不適切な書き込みのチェック・分析・通知を自動的に行う
NTTアイティは、学校の評判が即座にわかる情報解析サービス「学校みはりBan」を6月4日より提供開始する。
学校裏サイトの掲示板やTwitterなどの不適切な書き込みのチェック・分析・通知を自動的に行い、いじめの早期発見等への迅速な対応を可能にし、学校の評判改善につなげるもの。
企業向けサービス「評Ban」のノウハウを学校向けにチューニング・拡充
「学校みはりBan」は、携帯電話の若年層への普及に伴い、SNSに書き込まれた情報で、学校や教職員・生徒のイメージが大きく変化することが認知されてきたことから、不適切な書き込みについて掲示板管理者への削除依頼を行う状況が発生。チェック・確認作業のために逼迫する教職員の稼働を軽減するため、情報等を監視して早期に通知して欲しい等の要望に対応するもの。
NTTアイティでは、企業向けにサービスとして提供している「評Ban」のノウハウを活かし、書き込み特性による解析、流行語・隠語など語彙拡充による検出精度の向上、分析結果の柔軟な通知機能など、学校向けにチューニング・拡充を図り、学校向け評判情報解析サービス「学校みはりBan」として提供する。
提供価格は、初期費用2万円、月額7万~16.8万円(いずれも税抜き価格)となっている。

NTTアイティ ニュースリリース
http://www.ntt-it.co.jp/press/2012/0514/