ネットベンチャーニュース
2025年07月08日(火)
 ネットベンチャーニュース

スマホで香りも共有!?音楽ライブでの実験実施へ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























スマホで香りも共有!?音楽ライブでの実験実施へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
リアルタイムに香りも共有で共感増
株式会社電通国際情報サービスのオープンイノベーション研究所と着パフ株式会社が4日、スマートフォンを用い、音楽ライブのステージと観客を香りで結ぶ実証実験を共同で行うことを明らかにした。“香り”という無形のものを伝達するという、新たなネットワーク利用で、さらなる共感を演出するものとして注目される。

この実験は7月6日、アーティストのCoba-Uが東京都内で開催する音楽ライブ「カイタイコバユー音楽編 Vol.02 Coba-U×Gen Tamura at 新世界」で行われる。実験には、同研究所が開発したiPhone向けアプリの「Super Meta Perf」を利用する。

当日はライブ会場での観客やネットライブ放送を視聴するユーザーに対し、そのiPhoneへ香りの噴射シグナルをステージ上からスイッチをオンにすることで、クラウドからリアルタイムに送信。Dockコネクターに装着した専用の装置「着パフ」から香りが散布されるそうだ。

(プレスリリースより参考画像)
香り
五感のなかでも記憶への直接的作用が強い嗅覚を利用
今回の実験では、楽曲をイメージしたオリジナルの香水が香りとして散布される予定だ。実験協力として、香りマーケティング協会も参加している。

対象は、あらかじめ募集したモニターと報道関係者となる。ライブ当日だけでなく、後日に行う予定のUstreamにおける映像配信でも、その視聴者へ香りを伝達する実験を実施するという。

電通国際情報サービスのオープンイノベーション研究所では、同じコンテンツを体感するユーザーのソーシャルビューイングを発展させた、より深い共感・共有を実現するアプリケーションのプロトタイプ開発を進めている。五感のなかでも、記憶への直接的作用が強い嗅覚は、今後マーケティング要素としても注目されるものなのだそうだ。

視覚と聴覚に加えた嗅覚の共有体験。今回実験で使用されるアプリや専用装置は、近く一般公開が予定されている。興味深い近未来的実験といえるだろう。

外部リンク

株式会社電通国際情報サービスオープンイノベーション研究所
プレスリリース
http://www.isid.co.jp/news/2012/0704.html
Amazon.co.jp : 香り に関連する商品
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->