事前搭載なしと発表
米Appleが現地時間6日、同社のスマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」に採用する基本OS、次期iOS(今秋リリース予定の「iOS 6」)より米Googleの動画共有サイトである「YouTube」のアプリケーションを事前搭載しない方針であることを明らかにした。
広報担当のトゥルーディ・ムラー氏による声明では「iOSにYouTubeのアプリケーションを搭載するライセンスが失効した」といい、ユーザーは「ブラウザのSafari上でYouTubeも利用できる」ので問題ないという。
またGoogleもAppStoreで提供する、新たなYouTubeのアプリケーションを開発・準備中であるというが、Googleからの正式なコメントはなく、詳細は不明だ。
両社の競争激化を浮き彫りに
Appleは初代iPhoneを発売以来、YouTubeアプリを中核アプリと位置付けてきた。よって、今回のプリインストール無しという方針への切り替えは、きわめて大きな転換といえる。
背景には、Googleがスマートフォン市場へも進出し、Googleの基本ソフト「Android」が市場の最大シェアを握るようになったことをはじめ、両社のサービスが競合する点が急激に増え、関係が悪化していることがあると考えて間違いない。
Appleは「Google Maps」に対抗する、独自のマッピングシステムを搭載していくこともすでに発表しており、多方面で両社の競争激化がよりいっそう浮き彫りになってきている。

Apple iOS 6 Preview
http://www.apple.com/ios/ios6/