設定した最大3地域の「防災速報」が届く
ヤフー(Yahoo!JAPAN)は8月13日、「防災速報」の提供情報に、全国の「気象警報」、「噴火警報」および「放射線量」の新しい3つの災害の通知機能を追加をした。
「防災速報」は、メールやスマートフォンアプリなどで、設定した最大3地域(自宅・実家・勤務先など)の地震などの速報を受け取ることができるサービス。
「放射線量」は180日間の平均値と比べ上昇した場合
「防災速報」の、通知条件は、「気象警報」では、設定した地域の市区町村に気象警報が発表・解除された場合。
「噴火警報」は、気象庁が定める噴火警戒レベル導入火山において、噴火警報(噴火警戒レベルが4、または5)が発表・解除された場合。
「放射線量」は、直近の1時間に計測された放射線量の平均値が、過去180日間の平均値と比較して上昇した場合。また、放射線量の上昇通知から7日以内に平均値まで低下した場合など、となっている。

Yahoo!JAPAN 「防災速報」
http://emg.yahoo.co.jp/