ネットベンチャーニュース
2025年07月04日(金)
 ネットベンチャーニュース

PaaSベンダーの米Engine Yardが日本法人設立、事業開始

国内WEB
海外WEB
新着30件






























PaaSベンダーの米Engine Yardが日本法人設立、事業開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
最先端商用グレードのPaaSベンダー
米Engine Yardが、日本法人となる株式会社Engine Yardを設立し、4日、本格的に国内での事業開始を発表した。最先端商用グレードのPlatform as a Service(PaaS)ソリューション提供で、ビジネスをリードする企業が、日本でも事業を拡張する。

Engine Yardは2006年にサンフランシスコを拠点として誕生した企業。アプリケーションのデプロイ、管理およびスケーリングの制御を実現する商用グレードのPaaSベンダーとして世界的に知られている。信頼性、安定性、拡張性に富んだプラットフォームの提供で評価が高い。

EngineYard
ビジネス開発やマーケティングを日本語提供
Engine Yardでは、クラウドコンピューティングのリスクに対し、非常に敏感な日本市場に対し、PaaSソリューションをもって、IT投資削減のニーズにこたえながら、最先端のPaaSを用いたビジネス開発、マーケティング、日本語でのサポートを提供していくとしている。

同社の主力製品である「Engine Yard Cloud」と「Engine Yard Managed」の2つを中心に展開を開始し、Webサイトにおける直接販売はもちろん、SI企業やIaaSベンダーとのパートナーシップによる間接販売も実施していくそうだ。

ベンチャー企業から中小企業、大企業に至るまで、さまざまなニーズに、低コストかつハイクラスサービスでこたえていくとしている。今後の動向が注目を集めそうだ。

外部リンク

Engine Yard プレスリリース
http://www.engineyard.co.jp/company/press/2012-09-04

Engine Yard
http://www.engineyard.co.jp/
Amazon.co.jp : EngineYard に関連する商品
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->