ネットベンチャーニュース
2025年09月10日(水)
 ネットベンチャーニュース

「iPhone 5」を分解分析!これまでとどこが変わった?

国内WEB
海外WEB
新着30件






























「iPhone 5」を分解分析!これまでとどこが変わった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
iFixitが実践、報告
ガジェットの修理や分解で知られる「iFixit」が、米Appleの最新スマートフォン「iPhone 5」を分解し、これまでの「iPhone 4S」とどこが変化したのか、徹底解説している。これにより、端末の特長がよりよくみえてきた。

まず、これまでもiPhoneを分解してきた経験から、もっとも修理がしやすいiPhoneかもしれないといい、少なくともiPhone 4Sより、いざというときに強い可能性があるようだ。4インチのディスプレイについても、前面から分解でき、傷ついたディスプレイを交換することが、これまでになく簡単にできるとみられるとしている。

新しくなったホームボタンは、金属製の補強部品が新たに組み込まれていたそうで、その分強度が増しているという。ホームボタンは使用頻度が高いものだけに、ここが強化されたことはポイントのひとつだろう。

iPhone5
バッテリ容量アップ&サムスン引きも
新たに対応となった4G LTE通信を処理しているのは、クアルコムの「MDM9615M」モデムで、システムメモリには、エルピーダメモリによる1GBのLP DDR2 SDRAMが搭載されているそうだ。センサにはSTMicroelectronics製の「L3G4200D」が採用されており、ここはiPhone 4SやiPad 2と同じだという。

強化されたといわれているバッテリ性能は、たしかに向上しており、iPhone 4Sにくらべ、3.7Vから3.8Vに電圧がアップ、容量も5.3Whから5.45Whに増えているという。

サプライチェーンとしてサムスンの比重を下げていると話題になっていたが、フラッシュメモリストレージがSK Hynixによる16GBのNANDフラッシュストレージになっており、その傾向がこうした箇所で新たに確認されたのではないかとみられている。


外部リンク

iFixit : iPhone 5 Teardown
http://www.ifixit.com/Teardown/iPhone-5-Teardown/10525/1

Apple : iPhone
http://www.apple.com/iphone/
Amazon.co.jp : iPhone5 に関連する商品
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->