ノーコメントを貫いているが…
au(KDDI)からもiPhoneが発売されるということが報じられて以降、詳細に関しては完全に口をつぐみ、ノーコメントを貫いているauとAppleだが、au店頭で使用されている携帯電話の最新カタログ、2011年10月号に不自然な“iPhone”への言及があることが判明した。
このカタログは「au総合カタログ 2011 10」で、この秋登場する最新機種やサービスを紹介するものだ。それら発売予定を含めた機種がスペック比較で一覧表示されているページには、iPhoneはない。ここに掲載してしまえば、もはや完全公表となるので、当然といえば当然だ。
ところが、である。RBB TODAYが確認した情報によると、関東版の最終ページで「関東おススメ!」のサービス紹介をしているのだが、その最下部、注意書きとして
「iPhoneご利用の方は2011年10月21日(金)からお楽しみいただけます」
と記載されているというのである。
この日付の意味は??
ここで紹介されているサービスは、au以外のスマートフォンからも利用できるものであるため、ただこれだけでは現状のソフトバンクモバイルから発売されたiPhoneを指しているとも考えられなくはない。利用者の多いスマートフォンとして、具体例を挙げただけという考え方だ。
しかし、そうなると説明がつかないのが「
10月21日」からという日付の指定である。au以外のスマートフォンから利用できるということからわかるように、現時点でも、iPhoneから「関東おススメ!」のサービスは閲覧も利用もできる。よって、これに沿って考えるだけでは、なにもこの日付に意味が見いだせないのだ。
なぜ10月21日という日付が出たのか、突如iPhoneを具体的機種名に取り上げたのか、今の段階では理由は全く不明だが、なんの脈絡もない間違いとも考えにくい。
10月21日は、auにおけるiPhone販売に関する何らかの動きがある日である可能性が高いのではないだろうか。
Appleの新型iPhoneに関する発表を間近に控え、こちらの国内の動きも気になるところである。
au by KDDIRBB TODAY