ネットベンチャーニュース
2025年05月15日(木)
 ネットベンチャーニュース

ジョブズ氏逝去に便乗のネット詐欺が横行

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ジョブズ氏逝去に便乗のネット詐欺が横行

このエントリーをはてなブックマークに追加
大手セキュリティ企業各社が注意喚起
Appleの前CEOスティーブ・ジョブズ氏逝去というショッキングなニュースに便乗し、ネットユーザーらをだまそうとする手口も横行している。一報から一夜明け、セキュリティ企業各社が注意喚起を行いはじめた。まさに巨星といえる存在であっただけに、被害も広がりやすい。注意が必要だ。

Trend Microによれば、Facebookに訃報の発表数時間後から、Appleがジョブズ氏をしのび、1000台のiPadを無償提供するという詐欺サイトへのリンクが掲載されたという。応募には、Facebookでそのリンクを共有する必要があり、実際にこのURLを紹介する投稿も連鎖的に増えていることから、だまされるユーザーも多いようだという。

Sophosによれば、リンク先のページでは、どこのユーザーがアクセスしているかを自動で判別し、その国の言語での表示がなされる仕組みになっているそうだ。これを仕掛けた側の目的は、自分たちのWebサイトへ誘導し、アフィリエイト収入を稼ぐことにあるとみられている。

スティーブジョブズ

スティーブジョブズ
今後も注意が必要!安易なクリックは避けて
F-Secureは、Googleで「Steve Jobs funeral」と検索すると、トップページに詐欺サイトが表示されたと伝えている。サイトは“stevejobsfuneral.com”のURLを用いており、メールアドレスを登録すれば、Macbookが当たるとして、ユーザーのアドレスを引き出そうとしているという。

さらにそこではジョブズ氏を追悼するという名目で、Apple製品の購入も呼び掛けているが、それも公式のものでは全くなく、サイト運営者にアフィリエイト収入が入るだけのものとなっているそうだ。

世界的に注目度の高い大きなニュースであっただけに、その影響力を利用して、ネット詐欺に利用しようという手口もいつにも増して増えている。マルウェアなどにも注意が必要だ。故人を悼む気持ちにつけこんだ悪質な行為である。安易にリンクをクリックしないよう気をつけてほしい。


外部リンク

Trend Micro MALWARE BLOG
Sophos Naked Security
F-Secure Weblog
Amazon.co.jp : スティーブジョブズ に関連する商品
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->