11月7日から、各種機能追加のバージョンアップが開始
NTTドコモはソニー・エリクソン製のスマートフォンXperiaシリーズの「Xperia ray SO-03C」「Xperia acro SO-02C」「Xperia arc SO-01C」「Xperia SO-01B」に対し、機能バージョンアップを行うことを明らかにした。11月7日から開始される。時刻は午後8時からを予定しているが、システム都合上、前後することもあるとしている。
このバージョンアップでは各種機能追加が行われる。通常のソフトウェア更新サービスとは異なり、3G通信で更新する場合はパケット通信料がかかるのでユーザーは注意が必要だ。パソコン経由やWi-Fi経由での更新の場合は通信料はかからない。
PSゲームも利用可能になるなど、多彩な機能展開
「Xperia ray SO-03C」では、画面キャプチャ機能が追加されるという。ビルド番号が「4.0.1.C.1.9」以外の場合は、別にソフトウェア更新も必要となるそうだ。ビルド番号を確認したい場合は、設定内の“端末情報”で見ることができる。
「Xperia acro SO-02C」には、緊急地震速報を伝えるエリアメール機能、およびテザリング機能、静止画の16倍デジタルズーム機能、画面キャプチャ機能が追加される。また、POBox touchが音声文字入力に対応するようになり、ワンセグ音声をBluetoothのヘッドセットで聴くことが可能となる。こちらもビルド番号「4.0.1.C.1.9」でない場合は、ソフトウェア更新が必要だ。
「Xperia arc SO-01C」は、音声文字入力、ワンセグ音声面以外は、上記「Xperia acro SO-02C」と同様の内容での更新となる。
「Xperia SO-01B」では、エリアメール機能が追加される。こちらはビルド番号「2.0.2.B.0.29」でないものは、ソフトウェアの更新が必要。
そして、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズによると、今回のバージョンアップで、「Xperia acro SO-02C」「Xperia arc SO-01C」は「PlayStation Certifield」対応となるそうで、初代プレイステーションのゲームが楽しめるようになるそうだ。コンテンツの提供開始は12月上旬からを予定しているという。
NTTドコモ以外でも、au向けの「Xperia acro IS11S」に関しても、今後のバージョンアップで対応し、PSゲームが近く楽しめるようになるそうだ。
NTTドコモ ソフトウェアアップデート・バージョンアップ情報ソニー・エリクソン ニュースリリースPlayStation オフィシャルサイト