ネットベンチャーニュース
2025年05月13日(火)
 ネットベンチャーニュース

ドコモ:通訳電話サービスの試験提供開始

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ドコモ:通訳電話サービスの試験提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
個人を対象とした試験サービスのモニター公募中
NTTドコモは11月4日、様々な分野における協力企業・団体を対象に、「通訳電話サービス」の試験サービスを、2011年11月9日より提供開始することを発表した。

また個人を対象とした試験サービスのモニター公募を、2011年11月4日より行う。

*画像はニュースリリースより(<遠隔利用型>)
通訳電話
ドコモのネットワーク上でリアルタイムな翻訳処理
ドコモの「通訳電話サービス」では、音声認識、翻訳、音声合成などの処理をドコモのネットワーク上で実施、携帯電話端末の処理能力に依存せず、音声と文字でスピーディーな通訳サービスが可能になるという。携帯電話で日本語を話すとドコモのネットワーク上で外国語に翻訳され相手に伝わり、相手が外国語で話すとその内容が同様に日本語に翻訳される。

*画像はニュースリリースより(<対面利用型>)
通訳電話
「通訳電話サービス」は、各自の携帯端末で通話しあう<遠隔利用型>と、向かい合っての会話で、端末1台を介して、外国語と日本語でのやりとりをする<対面利用型>の2種。

今回の、協力企業・団体向け試験サービスは、2011年11月9日 ~2012年3月31日の間、観光、教育、小売、医療、社内コミュニケーションなど様々な分野の企業・団体において、対象言語は日本語と英語、日本語と韓国語(対面利用型のみ)で行われる。

また、一般向け試験サービスは、11月4日~11月20日の間、FOMAサービス契約者(データ専用プランを除く)を対象に約400を公募している。募集条件など詳細は、「通訳電話サービス紹介サイト」http://pr.docomo-translation.com/ を参照のこと。

外部リンク

NTTドコモ ニュースリリース


Amazon.co.jp : 通訳電話 に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->