小中高生向けのコンテストに10万点以上の応募作品
Google(日本)は、11月27日、「Doodle 4 Google 2011 」のグランプリを決定。東京都の小学校1年の作品が選ばれた。
「Doodle 4 Google 」は、日本では2009年から行なっている Google のロゴをデザインする、小中高生向けのコンテストで、今回は10 万点以上の応募作品があったという。テーマは「将来やってみたいこと」で、グランプリが「おかあさん」というのが、なんとも良いではないか。
*画像はGoogle(日本)公式ブログより(グランプリ受賞作品:「おかあさん」)
都道府県奨励賞を新設し特設ページで展示
応募作品中、地区代表作品 40作品(小学校 1~3 年生部門、小学校 4~6 年生部門、中学生部門、高校生部門の各10点)と、部門最優秀賞は
こちらで見ることが出来る。さらに、今回は、審査員特别賞として、Doodler 賞とGoogler 賞も設けらた。
また、今年は、都道府県奨励賞が新設され、特設ページで展示されている(
コチラ)。
Googleでは、
なお、今年は3月の大震災をうけて、集まった作品 1 点あたり 100 円を、被災地の子どもたちを支援するNPO 法人 Save The Children に寄付します。
としている。
Google(日本)公式ブログ