約200タイトル、300円からで視聴可能
1日、YouTubeが日本国内でも、映画の有料配信サービスを開始した。サービス開始時として、ソニー、ユニバーサル、ワーナーなどの人気洋画作品、ハリウッド映画作品を中心に、東映とバンダイチャンネルの邦画・アニメも含め、約200タイトルがラインナップされている。
価格は新作が400円、旧作が300円。料金はGoogle Walletで支払い、購入後、30日以内に再生を開始し視聴する必要がある。いったん再生を始めたら、その後借りられる時間は作品により異なり、24時間~72時間のパスが設定されている。この期間内であれば、何度でも視聴は可能だ。
今後画質向上やAndroid対応も
現在提供されているのはSD画質だが、今後、HD画質へ対応していくという。映画配信サービスは、Apple、Amazon、Microsoft、ソニーなど各社独自のサービスを設けているほか、HuluやNetflixもある。GoogleではYouTubeの知名度を生かし、この分野へ取り組んでいくものとみられる。
視聴したいときはYouTubeの映画ページから作品を選ぶ。現在はパソコンでの視聴が基本だが、今後Androidへの対応も進めていくそうだ。
YouTube Japan BlogYouTube映画ページ