ネットベンチャーニュース
2025年11月04日(火)
 ネットベンチャーニュース

東京交響楽団が定演を初のネット配信

国内WEB
海外WEB
新着30件






























東京交響楽団が定演を初のネット配信

このエントリーをはてなブックマークに追加
伝統のオーケストラ、定期演奏会をネットで
1946年創立という伝統を持ち、現在も日本を代表するオーケストラのひとつである東京交響楽団。その東京交響楽団が、常に国内外の音楽関係者から熱い注目を寄せられている定期演奏会を、今回初めてUSTREAMで有料ネット配信することが分かった。

コンサートの動画を配信するのも、同楽団にとって初めての試みで、今回は、2012年1月7日17時45分から、サントリーホールで開かれる「東京交響楽団 第596回定期演奏会」の模様をライブ配信するという。

東京交響楽団
足を運べないクラシックファン必見!
プログラムでは、新年ということでレスピーギ作曲の「ローマ三部作」を扱うそうだ。指揮は、テレビなどメディア出演でも知られ、多方面で活躍する東京交響楽団正指揮者の飯森範親氏だ。

視聴するには、まずUSTREAMのユーザーアカウント登録を行っていない場合は、登録を行う。そのうえで525円(税込)の番組視聴チケットを購入。購入完了すれば、ログインして番組ページにアクセスすればよい。

配信は、NIKKEI_Japan_Channelが行う。ただし、この配信はパソコンのみ視聴可能なスタイルを採っており、スマートフォンでの視聴はできない。ちなみにアーカイブとして、1月20日まで配信期間が設けられている。

独自の特典映像として、舞台裏紹介や指揮の飯森氏本人による楽曲解説なども用意されているという。会場にまで足を運ぶことのできないファンや、ちょっとクラシックに触れてみたいという人には、絶好のものといえるだろう。現在、告知動画が配信されているので、気になる人はまずそちらをチェックしてみてほしい。

外部リンク

USTREAM NIKKEI_Japan_Channel 東京交響楽団「ローマ三部作」
http://www.ustream.tv/channel/nikkei-channel-culture

東京交響楽団
http://tso.jp/
Amazon.co.jp : 東京交響楽団 に関連する商品
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->