ネットベンチャーニュース
2025年10月31日(金)
 ネットベンチャーニュース

ビットウェイ、地震発生予測情報の配信サービス開始

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ビットウェイ、地震発生予測情報の配信サービス開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
直近1週間前後を全国で予測
株式会社ビットウェイが全国の地震発生予測情報を配信するサービス「地震予測情報」を18日、開始した。直近の1週間前後で発生すると考えられる地震情報をスマートフォンや携帯電話、パソコンに配信するものだ。

料金は月額210円で、スマートフォンおよびパソコンで利用する場合、クラブビットウェイからクレジットカード決済で申し込むと、サービス開始の2012年1月度利用料は無料になるという。

地震予測情報
100%ではないが、防災情報として活用可能
この地震予測情報は、インフォメーションシステムズが運営する「地震解析ラボ」による予測情報を、一般ユーザー向けに配信するものだそうだ。予測そのものは、自身に先行して発生するとされている電離層擾乱や電磁放射の状況を観測したデータをもとに作成されているという。

利用契約をすると、地震の発生が予測される中心日・期間、その規模や発生予測地域、防災上の心得などを、毎週火曜日に配信して知らせてくれるそうだ。

ビットウェイでは、現在の技術では、100%の地震予知は不可能だが、短期的な発生予測として、自身による被害をより低減するための防災支援情報になると考えているという。

現在のところ、au、ソフトバンクモバイルの携帯電話、パソコン、スマートフォンでのサービスとなっているようだが、今後さらに各携帯キャリアへの対応やAndroid Marketでのアプリ提供も予定しているという。有用な防災情報として、活かしたい。

外部リンク

ビットウェイ プレスリリース
http://www.bitway.co.jp/newsrelease/pdf/NR_120117_N.pdf

地震解析ラボ
http://earthquakenet.com/

クラブビットウェイ
http://club.bitway.ne.jp/club/index.html

Bitway(株式会社ビットウェイ)
http://www.bitway.co.jp/
Amazon.co.jp : 地震予測情報 に関連する商品
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->