ネットベンチャーニュース
2025年05月09日(金)
 ネットベンチャーニュース

大阪市立図書館、全24館で電子書籍サービス開始

国内WEB
海外WEB
新着30件






























大阪市立図書館、全24館で電子書籍サービス開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
インターネット経由で自宅からも利用可!
大阪市立図書館が20日、全24館で電子書籍サービスの提供を開始した。同館内に設置されている多機能端末からの利用のほか、インターネット経由で自宅に居ながらにしての利用も可能となっており、注目だ。

大阪市立図書館サイトから、電子書籍のロゴをクリックすればアクセスできる。利用には、大阪市立図書館の図書館カードとパスワードが必要となるが、カードの作成は、大阪市内およびその近隣7市に居住・在勤・在学中の人はもちろん、全国のそれ以外の地域の人でも、氏名や現住所の確認ができ、通常の図書館利用が可能と確認されれば、申請を受けての交付が可能という。

大阪市立図書館
資料や専門書を手軽に参照
この大阪市立図書館による電子書籍サービスでは、まず「国史大系」などの歴史史料および大阪地域に関する資料、ビジネス書を中心とした和図書の約350本の提供を行っている。資料は順次追加し、今年度中に古典など著作権フリーの英語図書約3500本をラインナップする予定だそうだ。

大阪市の発表によると、こうした提供資料数の多さと幅広く閲覧、利用可能な電子書籍サービスを実現している点で、公共図書館としても有数のサービスとなるという。個人では手に入れにくい書籍も気軽に参照、利用できる。ぜひ活用したいサービスだ。

外部リンク

大阪市立図書館
http://www.oml.city.osaka.jp/index.html

大阪市立図書館 電子書籍サービス開始告知
http://www.oml.city.osaka.jp/topics/ebookstart.html

大阪市 報道発表資料
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000151219.html
Amazon.co.jp : 大阪市立図書館 に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->