アップルエンジニアからの情報?
iPhone4Sの目玉のひとつだった音声アシスタント
「Siri」。現在は英語・フランス語・ドイツ語のみに対応だが、先週、いよいよ
日本語や中国語、さらにはロシア語にも対応するとの情報が出回った。
情報の出所は中国の技術系サイト「DoNews」で、
Siriの中国語版を開発しているアップルのエンジニアからの話としてこれを報じた。Penn Olsonが8日にその記事を引用し、
Siriは現在内部テスト中で、3月にはリリースされる可能性があると伝えた。
14日には9TO5Macもこれを取り上げており、
Siriの日本語版は、
iPad3のアナウンスと同時
ではないかと報じている。
[Utter!について報じるANDROID POLICE]
Siriより賢い?Android版「Utter!」
一方、Siriに対抗する
Android版音声アシスタントの新しいアプリの情報も飛び込んで来た。
「Utter!」と名付けられたアプリで、米サイト「ANDROID POLICE」が14日に取り上げている。現在、まだ初期のベータ版のようだが、そのビデオがYouTubeにアップされている(下部に転載)。
「ANDROID POLICE」によれば、
Utter!は限られたアプリだけでなく、
インストールしてあるすべてのアプリを音声でコントロールできるという。これはかなり優れている点ではないだろうか。
映像の中では、オークションサイトの検索などを音声で行っている様子も映し出されるが、ユニークだったのは、
Utter!に向かって「Siriについてどう思うか」と問いかけると、「Siriは限られた言語しか話せない」と切り返す部分(ビデオで9〜10分あたり。ただしUtter!の音声はやや聞き取りにくい)。また、ユーザーが年齢を偽ると、
Utter!は即座に違うと指摘、Facebookのプロフィールなどから生年月日情報を得ていると答えている(同18分あたり)。
「ANDROID POLICE」によれば、
Utter!リリースはもうすぐというわけにはいかないようだが、Androidユーザーの期待は集めそうだ。YouTubeの映像に対しても、
エキサイティング!
Siriよりずっといい。
ダウンロードが待ち切れない
などのコメントが寄せられている。

Penn Olson:Rumor: Apple’s Siri Will Add Chinese Support Next Month
http://www.penn-olson.com/2012/02/08/apple-siri-chinese/9TO5Mac:Siri leaks her own upcoming ability to speak Japanese
http://9to5mac.com/2012/02/14/siri-leaks-her-own-upcoming-ability-to-speak-japanese/ANDROID POLICE
[Video] Upcoming App: 'Utter!' Takes Speech-To-Text On Android To A Whole New Level With Unprecedented Interactivity And Functionality[Android版Siri「Utter!」]