購入楽曲を自動共有可能
米Appleは22日、すでに海外では先行して行われていた「iTunes in the Cloud」のサービスを、日本でも開始した。このクラウドサービスにより、iTunesで新たに購入した楽曲などは、Wi-Fiや3Gネットワークを経由させることで、すべての手持ちのデバイスに自動でダウンロードされる。
共有がごく簡単にでき、コンテンツによって自動ダウンロードをオフに切り替えることもできる。対応端末はiOS 4.3.3以降を搭載したiPhone 3GS以降、iPod touchの第3世代および第4世代、iPad/iPad 2、iTunes 10.3.1以降を搭載したパソコンとなっている。
iCloud上で簡単管理!
このサービスにより、iTunesで楽曲やアプリなどコンテンツを購入すると、その購入履歴がiCloud上に残る。この購入履歴に、各デバイスからアクセスすることができ、表示されているアイテムをタップすれば、そのデバイスにダウンロードができるそうだ。これで過去に購入したものも、あらゆるデバイスにダウンロードできる。
なお、過去に購入したコンテンツで、現在iTunes Store、App Store、iBookstoreで提供されないものになっている場合、利用できないケースもあるという。
管理や共有がごく簡単に、直感的にできる便利なサービスだ。好きなコンテンツを、好きな時に、好きな場所で自由に楽しめる。ぜひ活用してみよう。

Apple iTunes in the Cloud
http://www.apple.com/jp/icloud/features/