リニューアルした「はてなブックマーク」iOSアプリを公開
株式会社はてなは19日、同社が展開する国内最大規模のソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」について、iOS版アプリをアップデートして公開、“新しいはてなブックマーク”としてリニューアルしたことを明らかにした。対応OSはiOS 8.0以降。無料で利用でき、新機能を多数搭載したほか、操作性も向上している。
まず、カテゴリごとに新着のエントリーや話題・人気を集めているエントリーをチェックできる「ホーム」機能が追加された。10のカテゴリと150以上の特集から、気になるものを選んで閲覧できる。
また「日めくり」機能で、1年前、5年前、10年前には何があったのか、タイムスリップして見てみることもできる。今日と同じ日付にその特定カテゴリでどんなことが注目されていたのか、ランキング形式で閲覧でき、蓄積されてきた“ネットの歴史”を感じることが可能だ。
今時間がないけれど、あとでじっくり読みたいと思ったページに付ける「あとで読む」は、「マイブックマーク」から確認できる。保存した記事は24時間以内ならば一覧表示からアクセスしてチェックでき、ブックマークする際には、任意のメモやコメントをあわせて残しておくこともできる。
アプリでの使いやすさを重視してバージョンアップが施されており、クリップボードにコピーしたURLを簡単にブックマークできるようになったほか、TwitterやFacebook、Evernote、Pocketなどでの共有・保存も容易に行えるようになった。
さらにフィードバックを受けて進化中
また、より自分好みにカスタマイズできる「フィード」画面機能が追加され、2.5億件を超えるブックマークから、興味・関心のあるエントリーを選んでチェックすることや、はてな上、Twitter上の友だちといったお気に入りユーザーのブックマーク、気になるキーワードを登録・フォローすることもできる。
友だちのブックマークや、関心があるものとして登録したキーワードから、自分だけのホットエントリーを生成する「マイホットエントリー」機能もあり、より素早く、効率的にチェックしたい話題にたどり着けるようにした。
UIデザインも一新され、一度に表示できるエリアを最大限確保。閲覧エリアを拡張するため、バナー広告掲載は停止されている。
なお、今後追加予定の機能についても、多くの発表があった。アプリ内でサイト登録などを完結でき、はてなアンテナや大チェッカーと連携することも可能な「RSSリーダー」機能や、Twitternoフォロワーのフォロワーや、はてなのお気に入りのお気に入りといった、さらに広がる興味・関心ネットワークにおける周辺ユーザーのフィード取得、トピックやランキング、動画・画像カテゴリといったWeb版で実現している機能の搭載などを考えているという。
さらに、はてなからのお知らせ、ブログアプリとの連携、カラースターの投稿、Safariからコメントを読んだり、ワンタップで「あとで読む」を付けたりできるiOSのAppExtention機能、エントリー一覧でのドメインフィルタ機能なども検討し、開発を進めているそうだ。
20日には、早速ユーザーから寄せられたフィードバックに対する回答、対応予定も追加発表されている。不具合が生じている機能も一部あるが、より使いやすい「はてなブックマーク」へと進化中だ。
はてなでは、他のアプリでは見つけられなかった“興味がある情報”や、興味はなかったけれど読んでみると面白く、継続的に収集しようと思う情報などとの出会いを促進し、ユーザーごとにパーソナライズされた独自のサービスを展開していきたいとしている。
(画像は公式ブログ発表記事より)

株式会社はてな 公式ブログ リリース発表記事
http://bookmark.hatenastaff.com/entry/2015/11/19株式会社はてな はてなブックマーク開発ブログ フィードバック対応予定についての記事
http://bookmark.hatenastaff.com/entry/2015/11/20App Store 「はてなブックマーク」
https://itunes.apple.com/jp/app/id354976659?mt=8