ネットベンチャーニュース
2025年05月03日(土)
 ネットベンチャーニュース

「Googleフォト」、人物別での写真整理に自動対応

国内WEB
海外WEB
新着30件






























「Googleフォト」、人物別での写真整理に自動対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
写真管理に新機能を追加
Googleは10月30日、同社の提供する写真や動画を容量無制限で保存できる画像ストレージサービス「Googleフォト」において、人物別での整理を容易にする新しい管理機能を追加搭載したことを明らかにした。さくさくと撮影した日常の写真から、振り返りたい画像をすぐに見つけることができるようになる。

写真や動画を撮ることがごく簡単に行えるようになった一方で、その数が日々増え続けていくために、撮影したコンテンツをこまめに分類、整理しておくことは、やっておくべきと思いながらも、実現できていないケースが多いのではないだろうか。

タグ付けやフォルダ分けによる整理、アルバムの作成などが日頃から行えていればよいが、なかなかそうはいかない。そこで追加されたのが、今回の新機能だ。

Googleフォト
自動分類と検索でサポート!面倒なフォルダ分けにさよなら
リリースされた新機能は、「写真の自動分類」と「検索」の機能で、ユーザーが画像を「Googleフォト」にアップロードすると、そこに写り込んでいる人を「Googleフォト」が分類、人物ごとで自動的にそのコンテンツを分類しておいてくれる。

分類された画像の各グループには、任意の名前をラベルとして非公開で付けておくことができるため、その付けた名前でアプリ内検索を行えば、膨大なデータのなかからでも、探している画像にたどり着きやすくなる。

たとえば、友人や家族、趣味の仲間といった、特定の誰かが写っている写真を見たいと思ったときなどに便利で、探している人物のこれまでの写真をすぐに見つけてくることができる。

分類機能の利用は、「Googleフォト」アプリで検索マークをタップするか、デスクトップ版の場合は検索ボックスをクリック。すると、「人物」のセクションにグループが自動的に出てくる仕組みとなっているため、それに任意の名前を付け、登録しておきさえすればよい。

これでもう面倒なコンテンツのフォルダ分けなど、分類作業にかかる手間から解放されるというわけだ。メニューから「人物の表示と非表示を切り替え」を選択すると、特定の人物グループに分類されるものを非表示にすることもできる。より写真や動画を楽しめる機能として、ぜひ活用したい。

(画像は公式ブログ発表記事より)


外部リンク

Google Japan Blog 該当発表記事
http://googlejapan.blogspot.jp/2015/10/google.html

Amazon.co.jp : Googleフォト に関連する商品
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • リアルな触覚を再現!画期的技能教育システムと心拍数共有アプリが誕生(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->