ソニーが新規事業創出プログラムから三日坊主防止アプリをリリース
ソニー株式会社は6日、自社の新たなビジネスコンセプトをスピーディに事業化することを目的として実施している、新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program(SAP)」から生まれた新プロジェクトとして、三日坊主防止アプリ「みんチャレ」をリリースした。
対応はAndroid 4.0.3以上、iOS 8.0以上、Google Play、App Storeよりダウンロードして利用できる。利用料は無料。SAPとして初のアプリを軸として事業化を目指す案件であり、第2回オーディションを通過したアイデアだそうだ。
「みんチャレ」は、自分の中での約束や決めごとに比べ、他の人との約束は破りづらいという人間の行動理論に着目して設計されたアプリ。ダイエットや語学学習、資格試験、一番乗りで出社するといった、同じ具体的習慣目標をもつ5人でチームを組み、目標と日々の取り組みを共有して、楽しみながら全員で達成することを目指していく。
みんなで頑張る、楽しく頑張る、だから続けられる!
たとえばダイエットであれば、食事内容の写真や運動記録など、約束したチャレンジ記録をグループチャットで日々報告し、共有、きちんと約束通りに行えたら、メンバー同士でそれを「承認」する仕組みで、確認を受けて「承認」されるとコインを手に入れることができる。
コインは、チャットで使えるスタンプに交換するなどの用途で使えるという。チャレンジ期間は、習慣化しやすいサイクルである21日間を標準に、7日間、90日間、無制限のなかから選べ、目標にあった設定で取り組める。ユーザーひとりにつき、チャレンジ登録は、同時に10個まで可能だ。
知り合いなど周囲には知られずに進めたいチャレンジも、ニックネームでの参加が可能となっていることから、この「みんチャレ」で始められる。チームマッチングは性別、年代、難易度などの条件付きで選べるものとし、初対面同士でも安心して交流できるようなベストマッチングのグループを組みやすいようにした。
グループチャットのスタンプにも登場し、アプリ内で活躍する公式キャラクターのネコは「にゃんチャレ」。個性のある愛らしい表情やコメントで、ひとりでは続けられなくとも、5匹で目標に向けて頑張る姿は、日々の取り組みを楽しくサポートしてくれるだろう。
同じ目標に向かう者同士で励まし合うこと、ゲーム性のある楽しみを付加すること、キャラクターの愛らしさなど、アプリの仕組みが相乗効果で課題の達成率を高め、無理なく習慣化を促進してくれる。
ソニーでは、自己実現を通じた幸せをサポートしていきたいといい、習慣化そのものを楽しめるアプリとして、企業とのタイアップキャンペーンや、便利・専門機能を提供するハードウェアおよびサービス、アプリなどとの連携も視野に、今後の展開を図っていく方針としている。
(画像はニュースリリースより)

ソニー株式会社 ニュースリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/15-1106/「みんチャレ」 公式サイト
http://minchalle.com/