眠りタイプをチェックする「動物ねむり診断」
テンピュール・シーリー・ジャパンは4日、個々のユーザーの眠りタイプをチェックし、眠りのスタイルがよく似た動物が何であるかを知ることができるユニークなアプリ「動物ねむり診断」をリリースしたと発表した。10月27日より、Facebookアプリとして公開されている。
「動物ねむり診断」は、ユーザーのライフスタイルや好みから眠りの傾向を分析し、似た睡眠タイプの動物を判定するアプリ。その動物を通じて、眠りの長所や短所、改善するとよいポイントのアドバイスなどを受けられる。
診断結果はFacebookでシェアが可能!あなたは何タイプ?
睡眠は私たちの日々の健康な生活を支えるものであり、生物として欠かすことのできない重要なものだ。テンピュール・シーリー・ジャパンによると、動物はその種によって睡眠のかたちが異なるが、人間もその人の嗜好や生活リズム、環境によって、理想の睡眠や睡眠環境は違ってくるという。
そこで、マットレスおよびピローの売上世界トップを誇り、快適な睡眠をサポートする企業として、人々が自分では気づきにくい睡眠状態に関する課題や改善ポイントを、楽しくアドバイスするコンテンツを届け、日々の生活に活かしてもらえるよう、この「動物ねむり診断」アプリをリリースしたそうだ。
「動物ねむり診断」の利用方法は、ごく簡単。Facebookアプリとして公開されているため、まずFacebookにログインする。提供ページにアクセスしたら、簡単な6つの質問が提示されるため、それらにYesかNoで答えていけば診断が完了する。
診断終了の結果画面では、自分の眠りスタイルにそっくりな動物が示され、眠りの長所や短所、改善のポイントと合わせてチェックできる。この診断結果はFacebookに投稿し、友だちと共有して楽しむことが可能だ。
最近疲れがとれていない、十分な睡眠がとれていないように感じているなら、とくに試してみたい。眠りを知り、眠りを変えれば、新たなあなたが目覚めるかも。
(画像はプレスリリースより)

テンピュール・シーリー・ジャパンによるプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000015047Facebookアプリ「動物ねむり診断」
https://apps.facebook.com/1627032410904706/