niconicoで論文や学会誌記事の販売をスタート
一般社団法人 情報処理学会と株式会社ドワンゴは4日、昨年1月に締結した提携に基づき、情報処理学会の学術論文および学会誌記事をniconicoの電子書籍配信サービスとなる「ニコニコ静画(電子書籍)」で販売する取り組みを開始した。学会活動を広く社会に還元する。
情報処理学会では、「ニコニコ静画(電子書籍)」に学会の専用ページを開設。学術論文と学会誌記事の一部を電子書籍として配信している。一般利用者も多いniconicoサービスで、学術コンテンツを販売・提供することにより、最先端の研究活動に触れられる機会を増やしたいといい、新たな学術コンテンツの流通プラットフォームを構築していくことを目指すともしている。
今後は毎月配信、全国大会のニコ生配信も実施
配信される論文は、主に情報処理学会論文誌に掲載された特選論文。学会誌記事は、情報処理学会誌「情報処理」の特集記事を中心に提供する。現在、3本の論文と6つの学会誌記事が配信されており、「Wi-Fi電波を用いたデバイスフリーパッシブ位置推定モデルの転移手法」など論文はいずれも324pt、学会誌「情報処理」の2015年9月号、10月号、12月号、2016年3月号(特集・小特集)は720ptとなっている。
なお、2012年5月号の「特集・CGMの現在と未来 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界」は、0ptと無料配信されており、誰でもアクセスできる。今後は新着コンテンツを毎月追加、配信していくという。
また、3月10日~3月12日に慶応義塾大学で開催される、情報処理学会最大のイベント「情報処理学会第78回全国大会」の模様を、ニコニコ生放送で配信、生中継することも発表された。新進気鋭の若手研究者らが登壇し、発表を行う「IPSJ-ONE」についても中継される予定だ。

一般社団法人 情報処理学会/株式会社ドワンゴ プレスリリース
https://www.ipsj.or.jp/release/niconico_ipsjseiga.html情報処理学会 x niconico 特設ページ
http://info.nicovideo.jp/ipsj/「ニコニコ静画(電子書籍)」 情報処理学会専用ページ
http://seiga.nicovideo.jp/book/cp/ipsj