HTC Vive向けVRゲーム「colopl Cyberpong VR」をリリース
株式会社コロプラは5月2日、同社の米国子会社であるCOLOPL NI, Inc. (以下、COLOPL NI)が日本時間の4月29日より、HTC Vive向けのVRゲーム「colopl Cyberpong VR」の配信提供を開始したことを発表した。スマホ向けアプリの開発・運営などを手がけるCOLOPL NIは、今年3月から本格的にRゲームの開発に着手、今回リリースした「colopl Cyberpong VR」が独自開発で誕生させた初のVRゲームとなっている。
「HTC Vive」はValveとHTCの共同開発で生み出されたハイエンドなヘッドマウントディスプレイ型VR対応デバイス。最大で縦横3メートル x 4メートル、対角5メートル程度の範囲でプレイヤーの位置をリアルタイムに検出可能な「ルームスケールVR」を特徴とし、仮想空間を自由に歩き回ることができる。
「colopl Cyberpong VR」は、このHTC Vive向けのゲームで、Valve社の運営するPCゲームダウンロード販売プラットフォーム「Steam」から、14.99米ドルで提供が開始された。
複数のスポーツ要素を取り入れた対戦型VRゲーム!新しい世界が広がる!
「colopl Cyberpong VR」は、ラケットボールや卓球、サッカーなどの要素を取り入れた対戦型のVRゲーム。プレイヤーは仮想空間の中で、両手に持ったHTC Viveの戦闘モーションコントローラーを使って、空間四方から跳ね返ってくるボールを打ち返していく。
シングルプレイヤーモードとマルチプレイヤーモードの2種類が用意されており、シングルプレイヤーモードでは、跳ね返ってくるボールを打ち返しながら、迫り来るブロックを銃で破壊して進む。マルチプレイヤーモードでは、オンラインでつながった他のプレイヤーと対戦形式でゲームを楽しめる。
プレイヤーは実際に体を動かしながらプレイすることとなるため、これまで見たことのない仮想空間で、新しいスタイルのスポーツを楽しんでいるような感覚が味わえる。なお、このゲームではトラッキングを行うため、最低2メートル x 1.5メートルのプレイエリアをスペースとして確保しておくよう求められている。
コロプラグループでは、VRが新しい感動を提供できるプラットフォームになるものと見込んでおり、COLOPL NIは“Social VR”をキーワードとして、今後も複数の人々とともに楽しめる多彩なVRゲームを開発していく方針を示した。
(画像はプレスリリースより)

株式会社コロプラ ニュースリリース
http://colopl.co.jp/news/pressrelease/2016050201Steam 「colopl Cyberpong VR」
http://store.steampowered.com/app/462000/