ネットベンチャーニュース
2025年08月17日(日)
 ネットベンチャーニュース

さくらインターネット、Dockerを用いた新ホスティングサービスを開発

国内WEB
海外WEB
新着30件






























さくらインターネット、Dockerを用いた新ホスティングサービスを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
コンテナ型仮想化技術を活かした「Arukas」を開発、オープンβテストを開始
さくらインターネット株式会社は27日、米国のDocker, Inc. によるコンテナ型仮想化技術「Docker」を用いた新しいホスティングサービス「Arukas(アルカス)」を開発したことを発表、この「Arukas」を無償利用できるオープンβテストを開始するとした。テスト提供は9月末まで実施する予定だ。

「Docker」は、2013年に公開されたオープンソースのコンテナ型仮想化ソフトウエア。従来の仮想化技術に比べ、オーバーヘッドの大幅な削減を実現しており、サーバーリソースを効率的に利用できるメリットがある。また、さまざまなOSに対応するなど、開発環境の整えやすさや使い勝手の良さも特長で、世界中の開発者に広く利用されるものとなっている。

現在では、一般的ソフトウエアの多くが、「Docker」を利用する開発者により、最低限の初期設定済みコンテナイメージとして、Docker, Inc. 公式のレポジトリである「Docker Hub」で無償公開される状態となっているため、これを活用すれば、新規開発者はアプリケーション開発に専念できる。

Arukas
アプリの登録・公開が驚くほど簡単に!
今回、さくらインターネットが発表した「Arukas」は、「Docker」の技術を活用し、Docker開発環境で作成されたコンテナイメージを、インターネット上で簡単に公開できるようにしたもの。特定のレポジトリにアップロードされたコンテナを指定すれば、ハードウエアやネットワーク経路を意識することなく、スムーズにアプリケーションの登録が行える。

コントロールパネルで管理し、登録アプリケーションを起動すれば、最速15秒で該当アプリケーションが利用できるようになり、インターネット上にも公開できる。

オープンβテスト提供中は、誰でも無料で利用可能だ。テスト提供の終了時期は9月末を予定するが、正式に詳細が決定次第、ユーザーには終了告知と、正式サービスへの移行案内が、登録メールアドレスに送付されるという。


外部リンク

さくらインターネット株式会社 プレスリリース
https://www.sakura.ad.jp/press/2016/0427_arukas/

「Arukas」
https://arukas.io/

Amazon.co.jp : Arukas に関連する商品
  • IVRyと電通デジタル、AIで非対面営業の成果最大化を図る新ソリューションを発表(8月13日)
  • ASCII STARTUP、カンファレンスイベントの出展者募集を開始(8月10日)
  • Luup、高齢者らの利用を見据えた「Unimo」を発表(8月7日)
  • Jij、実用的最適化問題を高速処理する「JijZept Solver」正式版リリース(7月26日)
  • トゥモロー・ネット、複数AIエージェント導入を促進するアプライアンスを発表(7月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->