ネットベンチャーニュース
2025年08月31日(日)
 ネットベンチャーニュース

NEC、顔認証PCセキュリティソフト「NeoFace Monitor」の販売を開始

国内WEB
海外WEB
新着30件






























NEC、顔認証PCセキュリティソフト「NeoFace Monitor」の販売を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
パスワードの悩みも解消!顔認証でログオン
日本電気株式会社(NEC)は22日、同社が誇る世界一の認証精度を有するという顔認証エンジンを用いた、PCセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor」の販売を開始した。内蔵カメラでとらえた顔認証によるPCログオンや、ログオン中のユーザーに対する常時確認を可能とする。

この「NeoFace Monitor」は企業向けシステムとして提供する方針。PCの内蔵カメラやWebカメラに顔を向けると、そのユーザーの顔で認証を行い、PCへのログオンなどを実現する。ログオンしての利用中も常に顔認証を行い、離席時には自動で画面をロックしたり、背後からの覗きこみを検知した場合にも画面をロックしたりする機能などを搭載している。

NeoFaceMonitor
(画像はプレスリリースより)

情報管理の重要性が増すなか、セキュリティ強化のニーズは急速に高まっている。とくにPCの不正利用や個人情報漏洩への対策は欠かせない。だが、従来のID・パスワードによる管理では限界があるほか、効率も悪く不便な点が多い。そこで注目されているのが、利便性と高いセキュリティの両立を実現する、顔認証などの生体認証管理だ。

「NeoFace Monitor」はそうしたニーズから生まれた製品で、価格はPC端末1台あたり1万円(税別)から。NECでは、日本国内のみならず、北米・アジア地域を中心としたグローバル市場に展開していくとしている。

組織でのきめ細かなセキュリティ運用にも対応!
組織として、複数の担当者が1つのPC端末やIDを共有する場合においても、各人が顔認証でログインし、それぞれの利用履歴を残すことができる。また、PCネットワークのユーザー管理基盤である「Active Directory」と連携させることができ、これにより運用設定から認証ログの一括管理まで、組織全体の統合運用体制を構築することが可能だ。

さらに、外出時やネットワーク障害の発生時にも対応。定期的にサーバから認証情報をPCにダウンロードし、一時保存することで、オフライン環境でも利用できる仕組みとなっている。これにより、いかなる場合においても、顔認証によるセキュリティ運用を継続することができる。

PC内蔵カメラや、汎用Webカメラを活かしたシステムとなるため、生体認証セキュリティでネックとなりがちな導入コストも最小限に抑えられている。


外部リンク

日本電気株式会社 プレスリリース
http://jpn.nec.com/press/201404/20140422_01.html

Amazon.co.jp : NeoFaceMonitor に関連する商品
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • バイオベンチャーのRE Biotech.が化粧品製造業許可を取得(8月17日)
  • IVRyと電通デジタル、AIで非対面営業の成果最大化を図る新ソリューションを発表(8月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->