ネットベンチャーニュース
2025年07月13日(日)
 ネットベンチャーニュース

納税に便利!スマホなどでe-Tax利用可能へ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























納税に便利!スマホなどでe-Tax利用可能へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
6月16日より「SP版」登場
国税庁は、納税における利便性をさらに高めるため、6月16日よりスマートフォンやタブレット端末からも「e-Tax」サービスの一部の手続きを利用可能とすると発表した。電子納税・申告システム「e-Taxソフト(SP版)」(SmartPhone版)としてリリースする。

「e-Taxソフト(SP版)」は、ユーザーからの要望を受けて開発したものといい、これまでのPC版における機能の一部がスマートフォンなどからも利用できる。対応OSはAndroid 4.0以降、iOS 6以降となっている。

eTax
各種申告・情報登録、納税手続きの一部やお知らせ閲覧などが可能
「e-Taxソフト(SP版)」では、スマートフォンなど向けに設けられた専用の「e-Taxホームページ」を閲覧でき、国税庁からの「重要なお知らせ」や「お知らせ」などをチェックすることができる。

また、この専用ホームページから「e-Taxソフト(SP版)」へログインし、各種申告・申請などデータの基本情報となる氏名・住所といったユーザー情報登録や、税務署からのお知らせなどを受信するメールアドレスの登録・確認・変更が行えるほか、納税手続きも一部行え、税目・納付金額などのデータ作成および送信、ダイレクト納付、インターネットバンキングへのリンクなどの利用が可能となっている。

さらにe-Taxに送信した申告・申請などのデータ送信結果や、e-Taxを利用して還付申告を行った場合の還付金処理状況の確認も行える。「e-Taxソフト(SP版)」の利用可能時間は、e-Tax利用可能時間と同じ。なお、ダイレクト納付およびインターネットバンキングによる電子納税については、e-Taxの利用可能時間内で、かつ納税手続きを行う金融機関のシステムが稼働している時間が利用可能時間となる。


外部リンク

国税庁 発表資料
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/

e-Tax PC版 ホームページ
http://www.e-tax.nta.go.jp/index.html

Amazon.co.jp : eTax に関連する商品
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->