ネットベンチャーニュース
2025年05月16日(金)
 ネットベンチャーニュース

JTBとNTT、Wi-Fiを活用した訪日外国人向け観光サービス実証実験の実施を発表

国内WEB
海外WEB
新着30件






























JTBとNTT、Wi-Fiを活用した訪日外国人向け観光サービス実証実験の実施を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
「地域活性化トライアル」を福岡市周辺で
JTBグループとNTTグループは6日、福岡市及びその周辺観光地において、公衆無線LANサービスとアプリなどを用いた訪日外国人向けの観光サービス実証実験「地域活性化トライアル」を実施すると発表した。実施期間は2014年10月14日~2015年3月31日。

この実証実験では、主に日本を訪れた外国人を対象に、高いニーズのある公衆無線LANサービスを無償提供するほか、地域の観光地・グルメ・ショッピングといった観光情報、店舗・施設などで使えるクーポンなどを、複数の言語で配信する専用アプリの提供を実施することで、より満足度の高い訪日観光体験を生み出すことを目指す。対応言語は日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語。

地域活性化トライアル
(画像はプレスリリースより)

参加希望の店舗や施設も募集中
提供する専用アプリは、「J Guidest Fukuoka」。NTTグループのエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社が提供する公衆無線LANアプリサービス「Japan Connected-free Wi-Fi」の機能を備えており、このサービス対応エリアにはいれば、無料でWi-Fiを利用できるという。

Android 4.0以上、iOS 5以上対応で、スマートフォン及びタブレット端末で利用できる。訪日前でも日本到着後でもダウンロードでき、今回は10月14日以降、準備完了となり次第Google Play及びApp Storeから提供する。

アプリからは、JTBグループが保有する観光情報やクーポンの提供が受けられ、地域の隠れた名所やグルメスポット、ローカルイベント、四季折々の特集といった情報も得られる仕組みとなっている。これらは利用者個々の趣味・思考、天候や気温に応じた情報となっており、タイムリーに観光で活かせるという。さらにQRコードを用いた多言語表示サービスや、電話通訳サービスも提供し、快適な訪日体験をサポートする。

情報配信においては、エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社の位置情報連動型配信システム「エリアマッチ」の仕組みを採用しており、実証実験では旅行者の行動ログや属性、趣味・嗜好の情報分析も行うとされている。

現在、この「地域活性化トライアル」に参加を希望する福岡市内の店舗や施設の募集も実施しており、詳細問い合わせは、電子メールにて観光トライアル事務局が受け付けている。


外部リンク

株式会社ジェイティービー/日本電信電話株式会社 プレスリリース
http://www.ntt.co.jp/news2014/1410/pdf/141006a.pdf

Amazon.co.jp : 地域活性化トライアル に関連する商品
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->