ネットベンチャーニュース
2025年07月08日(火)
 ネットベンチャーニュース

ついにあのデアゴスティーニシリーズから3Dプリンター登場!

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ついにあのデアゴスティーニシリーズから3Dプリンター登場!

このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊「マイ 3D プリンター」創刊へ
株式会社デアゴスティーニ・ジャパンは21日、毎号付属してくるパーツを組み立てていくことによって、軽量でコンパクトな家庭向けの3Dプリンター「idbox!(アイディー・ボックス)」を完成させることができる週刊「マイ 3D プリンター」を、2015年1月5日より発売すると発表した。全国書店店頭及び同社のホームページで購入できる。

この「マイ 3D プリンター」シリーズは、9月から一部地域限定で先行販売を行っていたが、予想以上の反響があり、今回全国発売が決定したという。監修は3Dプリンターの開発・販売で知られる国内企業、ボンサイラボが担当。全号をそろえて完成させれば、コンパクトな自分だけの3Dプリンターとモデリングソフトのノウハウを同時に得ることができるものとなっている。

マイ3Dプリンター
(画像はプレスリリースより)

初めてでも安心!自分のアイデアをカタチにしよう
組み立てる3Dプリンター「idbox!」の本体サイズは250×250×270mm(W×D×H)で、重量は約5kg。出力素材はPLA樹脂とABS樹脂に対応する。最大造形サイズは150×130×100mm(W×D×H)。ABS樹脂ならば、好きな色に着色することもできる。本体はスケルトンで、いろいろな角度から造形が完成していくさまを見ることができる楽しさもある。

組み立てには一般的なドライバーと、シリーズで提供されるレンチがあればOK。はんだ付けなどは不要で、マガジンによって組み立て方とともに3Dデータ作成ソフトの使い方などが詳しく解説されるため、初心者でも手軽にスタートできる。データ作成ソフトに関しては、CADと3DCGの両方を取り上げるという。操作に必要な図形のテンプレートも提供され、ひとつずつステップアップしながら3Dプリンティングを学び、自分のアイデアをカタチにすることが可能だ。

創刊号は999円(税込)で、第2号以降は通常価格の1,850円(税抜)。毎週火曜日発売で、全55号の予定となっており、およそ1年で完成する。


外部リンク

株式会社デアゴスティーニ・ジャパン プレスリリース
http://deagostini.jp/company/image/release/mtp.pdf

「マイ 3D プリンター」 特設サイト
http://deagostini.jp/mtp/

Amazon.co.jp : マイ3Dプリンター に関連する商品
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->