ネットベンチャーニュース
2025年07月13日(日)
 ネットベンチャーニュース

サーバーワークス、FlyData Inc. と提携し「FlyData」国内販売を開始

国内WEB
海外WEB
新着30件






























サーバーワークス、FlyData Inc. と提携し「FlyData」国内販売を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
必要なときだけ立ち上がる効率のよいBI基盤
株式会社サーバーワークスは10日、米カリフォルニアのデータ統合ソリューション企業であるFlyData Inc. と業務提携を行い、同社の展開するサービス「FlyData」の国内販売を開始すると発表した。

「FlyData」は、Amazon Web Services, Inc. が提供するビッグデータ向けのクラウド型データウェアハウス(DWH)サービス「Amazon Redshift」へのデータロードサービス。サーバーワークスは自社の提供する、アマゾン ウェブ サービス(AWS)の導入支援や運用自動化のためのサービスである「Cloud Automator」と、この「FlyData」を組み合わせて提供することにより、新たなビッグデータ解析基盤のインテグレーションサービス展開をスタートさせる。

この「Cloud Automator」と「FlyData」を組み合わせることで、大量のデータを分析するビッグデータ基盤を、必要なときだけ立ち上がるものとして構築し、効率よく運用することが可能となるという。

サーバーワークス
高まるクラウドサービス、ビッグデータ分野へのニーズに対応
この新サービスでは、普段は停止状態にあるAmazon RedshiftのDWH基盤を、「Cloud Automator」のタイマートリガーによるスケジュール設定に従い自動起動させたり、データ解析が必要なときだけAmazon Redshiftを立ち上げ、「Cloud Automator」のスケジュール通り自動停止させたりすることができる。

また、Amazon Redshiftの起動後、「FlyData」で大量のデータを高速に取り込み、完了次第「Cloud Automator」によってAmazon Redshiftを仮想的な停止状態に移行させることも可能となっている。

クラウド・コンピューティングやHadoopなど大容量データのリアルタイム分散処理手法の普及など、技術の進展で、企業の競争力アップには、より進化したデータ分析が求められるものとなっている。オンプレミスやプライベートクラウドに存在する情報技術基盤のパブリッククラウドへの移行も急速に進んでいる。

サーバーワークスのサービスは、こうした市場のクラウドサービスへの移行とビッグデータ分野へのニーズの高まりを背景に提供が決定したもので、コスト効率のよいBI基盤の構築・運用を可能にし、より多くのケースでAmazon RedshiftによるDWHと「FlyData」、「Cloud Automator」を組み合わせたビッグデータ解析基盤が導入されていくものと期待されている。


外部リンク

株式会社サーバーワークス/FlyData Inc.  プレスリリース
http://www.serverworks.co.jp/news/news20141010

FlyData 公式サイト
https://www.flydata.com/ja/

Amazon.co.jp : サーバーワークス に関連する商品
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->