心拍数に連動した自動選曲とアドバイスで楽しいパーソナルトレーニングを実現!
ソニーは12日、心拍数や走行ルートといった日々のランニングログの記録に加え、そのときの心拍数とリアルタイムに連動した音楽再生や音声アドバイスを提供することで、楽しく効率的なパーソナルトレーニングのサポートを実現する「Smart B-Trainer(スマートビートレーナー)」を発表した。発売は3月7日を予定する。
「Smart B-Trainer」は、耳に装着して使用するヘッドホン一体型のスポーツデバイス「SSE-BTR1」と、管理用の無料スマートフォン向けアプリ「Smart B-Trainer for Running」からなる。
デバイスの「SSE-BTR1」は、ヘッドホン単体で基本的な音楽再生が行えるほか、心拍数に合ったテンポの曲を自動選曲したり、トレーニング時の音声アドバイスを流したりすることができるもの。カラーはホワイト、ブラック、ブルー、ピンクの4種がある。スマートフォンと連携させることで、多彩なトレーニングメニューの選択や、ランニングログの記録管理なども行える。
楽しくスマートに自分だけのトレーニングを
ランニングやジョギングは、ダイエットや体力作り、レースへの参加に向けたトレーニングとしてなど、さまざまな目的で手軽に始められるものである一方、継続が難しく途中でやめてしまう人も少なくない。そこでソニーでは、音楽や音声を活用しながら、多彩なトレーニングメニューを提供し、楽しいトレーニングの継続をサポートするという。
「SSE-BTR1」は、コンパクトなネックバンド型の筐体で、動いてもずれにくく、高い装着性能を持つデバイス。またスポーツに適したIPX5/IPX8相当の防水性能も持つ。心拍、加速度、GPS、コンパス、ジャイロ、気圧と6種類のセンサーを内蔵し、心拍数や消費カロリー、走行距離、時間、スピード、ペース、ピッチ、歩数、ストライド、走行ルート、高度の11種にわたるランニングログを計測・記録することができる。
さらに16GBの内蔵メモリーを搭載し、最大約3,900曲の楽曲を転送することが可能。これ1台で好きな音楽を楽しみながら、スマートに管理されたトレーニングを行える。心拍数などランナーの状況に応じ、最適な楽曲を自動選曲・再生するほか、ユーザーが気分で楽曲テンポを調整することもできる。
アプリの「Smart B-Trainer for Running」では、目的やレベルに応じた多彩なトレーニングメニューを提案。自分に合ったものを選択し、デバイスへBluetoothで転送すれば、すぐにそのアドバイスに沿った効率的トレーニングを開始できる。
トレーニング終了後は、ランニングログをデバイスからアプリに転送することで、その日の結果を可視化し、これまでのトレーニング累積記録やベスト記録、推移などを地図上やグラフで簡単にチェックすることが可能だ。進捗状況を目で見て確認することで、ゴール設定と達成感への意識が高まり、より効率的なトレーニングを続けやすくなるという。
(画像はプレスリリースより)

ソニー プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201502Smart B-Trainer 公式サイト
http://smartsports.sony.net/b-trainer/product/1G