ネットベンチャーニュース
2025年05月16日(金)
 ネットベンチャーニュース

ほんの少しの口笛や鼻歌でまるごと作曲!カシオがiOSアプリをリリース

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ほんの少しの口笛や鼻歌でまるごと作曲!カシオがiOSアプリをリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
たった2小節のメロディーで1曲まるごと自動作曲!
カシオ計算機は1月30日、思いついたわずか2小節の口笛や鼻歌によるメロディーから、1曲まるごとの自動作曲を実現するiPhone向けアプリ「Chordana Composer(コーダナ コンポーザー)」をリリースした。App Storeより入手することができる。価格は500円だが、リリースを記念し、2月5日までは特別価格の300円で提供するという。

「Chordana Composer」は、特別な作曲や楽器の知識・スキルがなくても、手軽に自分だけのオリジナル曲を創作して楽しめるアプリ。浮かんだ2小節のメロディーを録音すれば、それをモチーフとして楽曲全体を自動作成してくれる。完成した楽曲は、アプリ上で再生して楽しめるだけでなく、メールで友人に送ったりすることもできる。

使用方法はごく簡単で、まずメロディーを端末に録音。ポップスやロック、ジャズといった5種類のジャンルと、「楽しげな」「バラード調」「ノリの良い」の曲調(コンセプト)3種が選択肢として用意されているので、好みのテイストを選び、自動作曲ボタンを押せばよい。なお、もととなるメロディーモチーフの楽曲内における使い方は、Aメロ・Bメロ・サビのなかから選べる。

ChordanaComposer
鍵盤タッチや音符配置での入力、電子楽器との連携なども可能
モチーフとなるメロディーについては、口笛や鼻歌の音で録音入力する以外に、画面上の鍵盤をタッチする方法や、五線譜上に音符を選択して配置していく方法でも入力が行える。

出来上がった曲のメロディーは、アプリ画面の五線譜上で修正が行え、調整を施せる。コードに合う音やテンションの度合いをアップさせる音など、音符を5種類に色分けする「ヒント機能」が修正編集用に搭載されており、よりイメージに合ったメロディーに変えていくことが可能だ。

完成楽曲はおよそ30小節から110小節からなるもので、この長さは自動作曲の設定により変動するという。イントロやエンディングもついた本格的な仕上がりだ。テンポは107、キーはCが初期設定の既定となっているが、設定変更でテンポを60~280、キーを任意のものに指定することができる。

MIDI対応の電子楽器との連携も可能で、カシオの「光ナビゲーションキーボード」と接続すれば、アプリで創作した曲のメロディーを光でガイドしてもらえる。誰でも手軽に作曲が楽しめるアプリとなっているので、気になる人は一度チェックしてみては。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

カシオ計算機 ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/release/2015/0130_app/

Chordana Composer 公式サイト
http://world.casio.com/emi/app/ja/composer/

Amazon.co.jp : ChordanaComposer に関連する商品
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->