ネットベンチャーニュース
2025年05月13日(火)
 ネットベンチャーニュース

KDDI研究所、ユーザーの“つまずき”からアドバイスする世界初の文字入力支援技術を開発

国内WEB
海外WEB
新着30件






























KDDI研究所、ユーザーの“つまずき”からアドバイスする世界初の文字入力支援技術を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
シニアや初心者でもスムーズに入力できる!
株式会社KDDI研究所は3月4日、ユーザーの文字入力における“つまずき”を検出し、適切なタイミングで音声や吹き出し、アニメーションを使ったアドバイスを行って、スムーズな操作をサポートする新技術を開発したと発表した。

それまでの入力文や操作履歴をもとに、各ユーザーの“つまずき”ポイントを検出してアドバイスを行うスマートフォン用文字入力支援ソフトウェアが実現しており、こうしたソフトウェアは世界初のものになるという。シニアやスマートフォン・タブレット初心者の利用を想定しており、操作に慣れない人でも、文字入力の方法を無理なく習得できるように設計されている。

KDDI研究所
30分程度の利用で入力速度が平均23%向上
開発にあたっては、まずスマートデバイス初心者の文字入力操作に関する観察実験を実施。典型的なつまずきパターンを抽出し、これらつまずきの検出方式と文字入力スキルの推定方式を生み出したそうだ。

かな漢字変換のタイミング、かな・英文字・数字の切り替え、半濁点と句点との混同など15種類のつまずきパターンを検出可能としており、これに応じたアドバイスを音声・吹き出し・アニメーションで提示できるようにした。文字入力スキルについては、5段階で推定する独自のアルゴリズムを組み入れており、スキルの高いユーザー、習得してスキル向上がみられるユーザーへの不要なアドバイスは抑止される仕組みになっている。

初心者にとってつまずきやすい基本の文字入力で、リアルタイムに適切な支援がなされる仕組みはこれまでになく、より多くの人々で、スマートデバイスを活用したことによる生活の質の向上が期待できるという。

この技術を活用した「文字入力練習アプリ」を、初心者のシニア24人に利用してもらったところ、30分程度で使用前に比べ入力速度が平均23%向上するという良好な結果も得られている。

KDDI株式会社では、3月10日から提供するタブレット基本操作練習用アプリ「タッチで学ぶ!タブレット使い方ガイド」にも、この技術を活用したといい、今後も多様な人々が無理なく端末を使いこなせるよう支援する技術開発を進めていくとしている。

(画像はプレスリリース資料より)


外部リンク

株式会社KDDI研究所 プレスリリース
http://www.kddilabs.jp/press/2015/1354.html

Amazon.co.jp : KDDI研究所 に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->