ネットベンチャーニュース
2025年05月13日(火)
 ネットベンチャーニュース

スマホ連携で内覧物件の鍵をオープン!「HOME’S」がフォトシンスの「Akerun」を採用

国内WEB
海外WEB
新着30件






























スマホ連携で内覧物件の鍵をオープン!「HOME’S」がフォトシンスの「Akerun」を採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
世界初の後付型スマートロックロボット「Akerun」試験運用開始
株式会社フォトシンスは13日、不動産・住宅情報サイト「HOME'S」を展開する株式会社ネクストと共同で、同社の提供する世界初の後付型スマートロックロボット「Akerun」(アケルン)を活用した「スマート内覧」を実施すると発表した。

この「スマート内覧」は、3月19日から試験的に実施するもので、4月末までの期間、東京都足立区、江戸川区、神奈川県横浜市の一部で行う予定となっている。導入する「Akerun」は、スマートフォンアプリを利用して開錠・施錠が行えるもの。玄関ドアのシリンダーキーの内側にあるサムターン上に取り付けるだけで、鍵をスマートフォン連携の“スマートロック”化することができる。

Akerun
手間を省き、セキュリティ面も改善!
通常、不動産物件の内見では、不動産会社と仲介会社との間で鍵の貸し借りを行ったり、番号ロックの暗証番号を共有したりと、面倒な手間が多く発生する上に、セキュリティ上の不安点も大きく、課題があった。

フォトシンスとネクストは、こうした現状を変えるものとして、「Akerun」を一時的な物件の鍵とする「スマート内覧」の仕組みを構築。今回、管理会社や仲介会社の協力を得て、試験運用を開始するに至った。今後は試験運用の結果をふまえ、実用化に向けた改善を行うとともに、業界への浸透を図っていくとしている。

「スマート内覧」では、まず不動産仲介会社の営業担当者が、あらかじめ専用アプリをダウンロードし、個人ごとにアカウントを取得しておく。入居検討者を案内する際には、該当物件をアプリ内で選択し、そのスマートフォンが一時的な物件の鍵となるよう、管理会社に申請を行う。

管理会社がこの申請を承認すれば、スマートフォンが鍵として機能するようになり、仲介会社はスマートフォンで物件の中に入り、入居検討者を案内できる。入退室履歴はアプリ上でリアルタイムに閲覧・管理でき、鍵の権限発行は時間を限定して行うことも可能なため、無断で合鍵を複製されるリスクもない。

なお試験運用開始にあたり、19日・20日には、不動産仲介会社向けのスマートキー体験会も実施するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社フォトシンス プレスリリース
http://photosynth.co.jp/akerun-homes/

Amazon.co.jp : Akerun に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->