ネットベンチャーニュース
2025年09月11日(木)
 ネットベンチャーニュース

目的地までの最速ルート発見ならお任せ!「渋滞ナビ」が大幅リニューアル

国内WEB
海外WEB
新着30件






























目的地までの最速ルート発見ならお任せ!「渋滞ナビ」が大幅リニューアル

このエントリーをはてなブックマークに追加
フリックテックの人気交通アプリ「渋滞ナビ」に新機能
フリックテック株式会社は6日、同社の人気交通アプリ「渋滞ナビ」について、大幅刷新を実施し、目的地までの「最速ルート」を割り出す「渋滞情報特化型」のカーナビ機能を搭載したことを明らかにした。

今回のアップデートはAndroid版で開始したもので、対象OSはAndroid 4.0以上。iOS版における同様のアップデートについては現在開発中であり、配信時期は未定という。アプリのダウンロードは無料で、渋滞情報閲覧など基本機能は無償で使える。カーナビ機能などを含むプレミアム機能の利用料は、月額324円(税込)だ。

リニューアル後の「渋滞ナビ」では、ベースとなる地図に株式会社ゼンリンの最新地図データを採用。フリックテック独自の分かりやすいデザインにより、道路上で渋滞情報も一体化させて表示する渋滞専用マップとした。これにより、ひとめで利用ルートや周辺の渋滞状況をチェックすることができるという。

渋滞ナビ
常に渋滞状況を監視、素早く対応して案内!日本初の新機能も
ユーザーから提供された膨大なプローブ(走行情報)・ビッグデータをもとに、クラウド上でリアルタイムに解析を実施し、50億件を超える過去の統計データと合わせて、渋滞を避けた「最速ルート」を検索、ナビゲートする。ドライブ中にも渋滞情報を常に監視し、最速ルートが変わった場合には、すぐに新しいルートへリルートする「ダイナミック・リルート」機能も搭載した。

渋滞表示専用地図は、昼間用の通常タイプと、ナイトビュータイプの2種類が用意され、視認性に優れるほか、見た目にも楽しめる美しさを備えている。方面看板や3Dイラストなどの画像によるガイドと、人間の音声による自然な音声ガイドなど、カーナビゲーションの基本機能を実装。施設検索や住所検索、電話番号検索などの検索機能もサポートする。

利用履歴やお気に入り(マイプレイス)情報は、クラウド保存されるため、端末が変わっても同じ最新データで利用できる。デモ走行モードも提供されており、外出前のルート予習も可能だ。また「交通投稿」機能では、渋滞地点や事故、工事などの交通情報を投稿し、ユーザー同士で共有可能となっている。

さらに日本初の機能となる、過去1年から未来の1年までの渋滞情報の実績と予測を、地図上において30分単位でチェックできる「渋滞タイムスライダー」機能の提供も開始した。刻々と移り変わる過去から未来への交通状況をアニメーションで表示することもできるといい、多彩なスタイルで渋滞を避けた快適な移動をサポートするアプリとなっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社フリックテック プレスリリース
http://www.flictec.com/?p=58

Amazon.co.jp : 渋滞ナビ に関連する商品
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->