ネットベンチャーニュース
2025年05月07日(水)
 ネットベンチャーニュース

どっちにしよう……迷ったらTwitterで聞いてみて!投票機能が誕生

国内WEB
海外WEB
新着30件






























どっちにしよう……迷ったらTwitterで聞いてみて!投票機能が誕生

このエントリーをはてなブックマークに追加
Twitterに簡単なアンケート投票が実施できる新機能
Twitterは21日、SNSサービスのTwitter上で簡単なアンケート投票を実施することができる新機能を追加搭載すると発表した。これから数日の内に全ユーザーへと提供される予定だ。AかBか、どちらにしようか迷ったとき、興味関心のあるトピックスについて、他のユーザーの意見を聞いてみたいとき、便利に使える新ツールとなっている。

この投票機能は、質問をツイートして、ユーザーらに2択のどちらを選ぶか尋ねてみることができるもの。Twitterユーザーにおいてはどちらが多数派なのか、手軽に参考材料としての結果を得ることができる。

これまでもTwitterにおけるコミュニケーションのなかで、質問して回答ツイートを収集したり、ハッシュタグを数えたり、「Aだと思う人はリツイートを」と呼びかけるなどして、さまざまな人の意見を聞いてみることは可能だったが、この投票機能なら、こうした工夫を施さなくとも、簡単に2択のアンケート投稿を送信でき、投票する側も直感的かつ気軽に参加できるため、より多くの生の声を知ることができそうだ。

Twitter
24時間以内で公開、決められない人におすすめ?!
投票機能が実装されると、ツイート作成画面に円グラフを示すアイコンボタンが表示されるようになる。このアイコンを選択すると、投票作成画面が表示される仕組みとなっており、質問者はここで選択肢内容を入力することができる。

投票の公開・実施は、投稿後24時間以内となり、投稿を見つけたTwitterユーザーなら、だれでもが投票に参加できる。ただし、だれがどちらの選択肢に投票したかは公開されない。

Twitter Japanでは、産まれた子犬の名前をどちらにしようか迷ったときや、今日の試合で勝つチームはどちらだと思うか意見を聞いてみたいときなど、気軽に活用できると紹介している。

なおこの投票機能は、iOSおよびAndroid版のTwitterアプリのほか、Web版サービスでも提供される。ちょっと関心をひく、楽しくなるような、たわいのない日常を切り取ったアンケートで盛り上がったり、自分ではどちらにしようか決めかねるときにツールとして使ってみたりと、さらにTwitterの用途やコミュニケーションが広がりそうな新機能といえる。搭載されたら、一度試してみては。

(画像は公式ブログ該当発表記事より)


外部リンク

Twitter Japan 公式ブログ 該当発表記事
https://blog.twitter.com/ja/2015/1022poll

Amazon.co.jp : Twitter に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->