突然、海の底へ、ホワイトハウスへ!?
Googleのストリートビューで世界のさまざま風景を眺めるのは楽しいものだが、難点は、自分で特定の地域を選択するので、必ずしも意外な景色に行き当たらない場合もあるところ。本当に意外な場所に連れて行ってほしい!という向きに、うってつけのサイトをご紹介。
「The Secret Door(シークレット・ドア)」(下部にリンク)。これはまさにドラえもんの“どこでもドア”としか形容しようのないサイトだ。サイトを訪れると、そこには格調高い木製の扉。不思議な音楽も流れて来る。そして扉をクリックすると……。
世界のどこか、見たこともない景色が目に飛び込んで来る(なるべくブラウザの表示を大きめにしておくのがオススメ)。突然、異国のショップに放り込まれたり、ローマのコロッセオであったりと、「The Secret Door」は見るものをランダムに世界に連れ出してくれる。そこは海の底や雪山、はたまたホワイトハウスの中(!)やサウナの中の場合すらある。
カスタマイズできる「MapCrunch」
要するに、ランダムにGoogleのストリートビューが表示されるというサイトだが、仕組みはいたってシンプル。「VB」によれば、ひとつのページの中に別のページを表示できる「i-frame(インラインフレーム)」という技術を使っている。扉の絵にGoogleストリートビューのURLが埋め込まれており、それがランダムに変わるため、クリックするたびに別の場所へ飛べるという仕組み。現在、世界の90か所が登録されているという。
このシンプルだが、なかなかエキサイティングなサイトを作ったのは、どうやら「Safe Style」というイギリスの会社。IT関連の企業かと思いきや、家の“窓”(バーチャルでなく、現実世界の窓)を販売する会社のようだ。
ちなみに、ストリートビューを楽しめる似たようなサイトとして、
「MapCrunch」(下部にリンク)がある。こちらも、日替わりで世界のどこかの景色がランダムに表示される。「The Secret Door」と異なるのは、地域や国、都会や屋内、などの選択肢も用意されているところ。ある程度、好みのポイントを絞り込むことが可能だ。
お好みのサイトでバーチャルトリップをお楽しみあれ!

The Secret Door
http://www.safestyle-windows.co.uk/secret-door/MapCrunch
http://www.mapcrunch.com/VB:‘The Secret Door’ uses Google Maps street view to remind us that everything is amazing (and we barely notice)
http://venturebeat.com/2013/02/17/the-secret-doorインラインフレームとは?
http://copicopi.com/iframe.html