Android搭載端末にLTE通信、通話アプリがセット
NECビッグローブ株式会社(BIGLOBE)が28日、Android搭載端末と次世代高速通信のLTE通信、そして通話アプリをセットにした「ほぼスマホ」(MEDIAS for BIGLOBE)の提供を開始すると発表した。月額3950円(税込)から利用でき、6月末までは特典として、月額2980円(税込)で利用可能だ。
端末はNECカシオ製の「MEDIAS NE-202」。Android 4.0搭載で、720×1280ドット、約4.3インチの高精細HD液晶ディスプレイを備えている。この端末と、NTTドコモのXiエリア、FOMAエリアで利用可能な高速モバイル通信「BIGLOBE LTE・3G」のUIMカード(SIM)が組み合わせて提供される。
通話アプリは「BIGLOBEフォン・モバイル」という新たに提供されるもので、050番号の電話番号が使用できるうえ、アプリ同士の通話は無料で行える。
ライフスタイルに合わせてお得なプランチョイスが可能
「ほぼスマホ」はWebサイトおよび電話注文にて販売されるという。テザリング機能によって、最大10台までのインターネット接続も可能で、多彩な使い方にも対応できる。
最大の特徴は、自身のライフスタイルに合わせて、料金プランを選択でき、無駄のない利用方法が選べる点だ。月間のデータ通信量を1GBまでとすることで、格安に利用できる「ライトSプラン」、1契約でSIMカードが3枚使え、月間7GBまでたっぷり使える「スタンダードプラン」などがある。なお、6月末までに申し込むと、すべての料金プランで、24ヶ月間、月額料金が970円値引き(税込相当)になる特典も適用される。
スタンダードプランなどの場合、「アシストパック」をプラスすると、追加で端末を購入し、家族で複数の端末を利用することもできる。すると、スタンダードプラン、端末3台の例で、特典を適用すれば、月額8930円(税込)で利用できるそうだ。
通話アプリの「BIGLOBEフォン・モバイル」は、端末のホーム画面に用意されたショートカットからの申し込みで、すぐに利用できる。アプリ間での通話が24時間無料となるほか、050番号を利用できるため、固定電話や携帯電話との発着信も可能だ。固定電話への通話は全国一律3分8.4円(税込)、携帯電話への通話は一律1分16.695円となっている。「ほぼスマホ」購入者は、月額基本料の315円(税込)とユニバーサルサービス料毎月3.15円(税込)が最大12カ月無料となる。
アプリとしてはAndroidアプリとして公開され、夏にはiOS版(iPhone向け)アプリもリリース予定という。アプリ単体で利用する場合は、先の月額315円(税込)が必要となる。

NECビッグローブ プレスリリース
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/BIGLOBE ほぼスマホ
http://join.biglobe.ne.jp/medias/