ネットベンチャーニュース
2025年05月18日(日)
 ネットベンチャーニュース

日本マイクロソフト、大阪府立高校全校を対象に遠隔授業サポートシステムを提供

国内WEB
海外WEB
新着30件






























日本マイクロソフト、大阪府立高校全校を対象に遠隔授業サポートシステムを提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
病気やけがなどで長期間登校が困難な生徒を対象に
大阪府教育委員会は、日本マイクロソフトとの連携により、病気やけがなどで長期にわたり登校が困難な府立高校の生徒を対象に、在籍するクラスの授業を自宅や病院から受けられるようにする、遠隔授業サポートシステムの提供を行う。府立高校全体でこうした遠隔授業サポートシステムを導入するのは国内初。

*画像はニュースリリースより
遠隔授業サポートシステム
「Lync Online」を活用した遠隔授業サポートシステム
同システムは、教育機関向けクラウドサービス「Microsoft Office 365 Education」に含まれる Web 会議システム「Microsoft Lync Online」を活用した遠隔授業サポートシステム。

病気やけがなどで登校が困難な生徒が在籍するクラスの黒板や教壇を中心に、授業の様子をリアルタイムで見てクラスとの一体感をもちながら授業に参加でき、また、授業の様子を録画できるため、遅れの防止や遅れを取り戻すことが可能となる。さらに、クラスの生徒がいる教室とシステムを通じてつながることで、休み時間や放課後にお互いの顔を見ながらコミュニケーションを図ることもできる。

大阪府教育委員会では、2012年9月から府内の1つの高校で、試験導入と検証を行った結果、既存のインターネット回線やPC環境でも双方向での映像・音声の遅延が無く円滑に授業を受けられること、専門知識が無くても扱いやすいシステムであることや、環境構築や運用にあたってのノウハウをマニュアルとしてまとめられたことなどを受け、この取り組みを広げていくことにしたもの。府立高校に約500名在籍している、病気やけがなどで登校が困難な生徒のうち、就学の意思を強く持ち学習意欲がある生徒を対象とするという。

外部リンク

大阪府教育委員会、日本マイクロソフト ニュースリリース
http://www.microsoft.com/japan/presspass/

Amazon.co.jp : 遠隔授業サポートシステム に関連する商品
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->