ネットベンチャーニュース
2024年04月20日(土)
 ネットベンチャーニュース

デジタル「終活」ツール、Googleから「Inactive Account Manager」登場

国内WEB
海外WEB
新着30件






























デジタル「終活」ツール、Googleから「Inactive Account Manager」登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の死後のデータ扱いについて事前設定が可能に
Googleが米国時間の11日、新たなツールとして「Inactive Account Manager」の提供を開始した。このツールを用いることで、自分の死後に、それまでGoogleサービスで使用していたデータの扱いをどうするか、事前指定しておくことができる。

現在、まだ日本から利用することはできないが、公式ブログで同ツールをローンチしたことが発表されている。それによると、Googleアカウントの設定ページから利用できるもので、自らのアカウントを完全に使えないものとして処分を指定したり、データを希望にそって消去すること、指定したユーザーに受け取ってもらったりすることなどが可能という。

(公式ブログより参考画像)
InactiveAccountManager
課題となっていたデジタルデータの不安にこたえるソリューション
たとえば、死後データを消去してほしいと思う場合、登録アカウントがアクティブでなくなったときから、3、6、9、12カ月後に消去するといった設定が選べる。

また、全サービスのうちの特定のいくつか、Google DriveやGmail、Google+Profiles、Picasa Web Albums、Google Voice、YouTubeなどにおいては、そのデータを特定の人に引き継いでもらうように指定しておくことが可能だ。

実際にデータを消去したり、指定のユーザーに引き継いだりする際には、まず事前に登録した携帯電話やメールにテキストメッセージで知らせ、最終確認を徹底する仕組みとなっている。

自分の死後のデジタルデータに関しては、どのように生前の意思にそった処理を行えるようにするかが、近年、課題となっていた。プライバシーやセキュリティ上の問題、また親しい人に贈与したいがどうすればよいかなど、のちのことに思いをいたせば不安や悩みに感じていた人も少なくないだろう。自らの生を充実したものとするためにも、今後早急により広く利用できるツールとなることを期待したい。

外部リンク

Google Public Policy Blog
http://googlepublicpolicy.blogspot.jp/2013/04/
Amazon.co.jp : InactiveAccountManager に関連する商品
  • ISOにおける自動運転シナリオを数学的定式化(4月15日)
  • 機微情報を保管した新開発SIMを非対面決済端末に実装(4月15日)
  • 物流におけるグローバル標準倉庫管理システムを拡充(4月10日)
  • 既存光ファイバーを使った実験で、伝送容量の世界新記録を達成(4月8日)
  • 多要素認証サービスに顔認証追加し認証をより安全に(4月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->