ネットベンチャーニュース
2025年07月15日(火)
 ネットベンチャーニュース

噂のWindows Blue、正式名称は「Windows 8.1」で年内リリース

国内WEB
海外WEB
新着30件






























噂のWindows Blue、正式名称は「Windows 8.1」で年内リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
カンファレンスで担当者明かす
「Windows Blue」という開発コード名で呼ばれ、さっそくの次期Windowsかと話題を集めていたものが、正式名称「Windows 8.1」として、年内にも無料提供されることが分かった。米国時間の14日、JP Morgan Technology, Media & Telecom Conferenceにおいて、MicrosoftのWindows担当チーフマーケティングオフィサー兼チーフファイナンシャルオフィサーを務めるTami Reller氏が明らかにした。

提供はアップデートとして、Windows 8ユーザーに、専用アプリストア「Windows Store」を通じて行われる予定という。現在のところ、どのような機能追加や改善がなされているのかは不明だが、6月26日より米サンフランシスコで開催される、デベロッパー向けイベント「Build 2013」にて、パブリックプレビューをリリースすることとなっており、こちらで詳細が判明するものとみられる。

(Windows 8 参考画像)
Windows8.1
継続的アップデートで最高のユーザー体験を
Reller氏によると、Windows 8では、継続的なアップデートを通じ、常に最高のユーザー体験をもたらすものとなるよう努めており、Windows 8.1の提供もその一環であるという。Windows 8.1は、次世代のパソコンやタブレットをOEMパートナーが提供するための十分な基盤となることも強調された。

ちなみに先日には「Windows Blue」として、パートナー向けビルドのものとみられるものが、ネット上でリークされたが、それによると、スタート画面のタイルサイズが変更可能となっていたり、デスクトップのコントロールパネルを介することなくスタート画面をカスタマイズできるようになるなどの、多数の改善点が施されていることが確認されている。

アップデートは、ユーザーが好きなタイミングで行う形式になる。Windows 8にとって初のメジャーアップデートとなるものであり、注目されるところだ。

外部リンク

Microsoft
http://www.microsoft.com/en-us/default.aspx

Tami Reller氏による14日の発言
http://view.officeapps.live.com/op/

Windows 8 and Windows RT
http://windows.microsoft.com/en-US/windows-8/meet
Amazon.co.jp : Windows8.1 に関連する商品
  • DNP、光電融合研究開発でオランダに海外初の拠点設置へ(7月13日)
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->