ネットベンチャーニュース
2025年09月12日(金)
 ネットベンチャーニュース

Facebook、ログインできなくなったら鍵は友だちに借りる!?新セキュリティ導入

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Facebook、ログインできなくなったら鍵は友だちに借りる!?新セキュリティ導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
「Trusted Contacts」をリリース
米Facebookが現地時間2日、新しいセキュリティ機能として「Trusted Contacts」という機能をリリースした。ユーザーがログインできなくなった時に、親しい友だちの助けを借りることで、アカウントを回復できるようにするものだ。

Facebookでは、同様の機能を「Trusted Friends」として、2011年からテストを行ってきていたが、今回、この名称を「Trusted Contacts」と変更し、機能刷新して世界に正式公開した。

(発表文より機能参考イメージ)
TrustedContacts
TrustedContacts
信頼できる友だちの助けを借りて復帰図るオプション手段
「Trusted Contacts」では、ユーザーは、まずログインできなくなった場合に、手助けをしてもらう信頼できる友だちを3~5人選ぶ。その後、使用していて万が一、ロックアウトとなった際、Facebookは、このユーザーが事前に選択していた友だちにセキュリティコードを送信する。すると、受け取った友だちは、これらのコードをログインできなくなったユーザーに伝えることができる。Facebookによれば、アカウントを回復するためには、全部で3つのセキュリティコードが必要という。

依頼する友だちの事前選択は、Facebookアカウントのセキュリティ設定で行う。選択された友だちには、ユーザーからFacebookのセキュリティを委任されたという通知が届くという。

これは、あくまで非常事態時に用いる、パスワード回復のためのオプション手段であり、プライバシーに関する問題も大きい機能でもある。そのためFacebookではユーザーに対し、自宅の合い鍵を渡しておいてもよいくらいの信頼できる友だちのみを選ぶようにすること、そして、ロックアウトされ、この機能を用いることになった際には、選択しておいた友だちに電話などで直接連絡し、本当にユーザー本人が助けを求めていることが、相手にも明確にわかるようにすることなど、トラブルに陥らない使用方法をアドバイスし、細心の注意をはらうよう促している。

外部リンク

Facebook 発表文
https://www.facebook.com/notes/facebook-security/
Amazon.co.jp : TrustedContacts に関連する商品
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->