海洋研究開発機構とコラボレーション
株式会社ドワンゴと株式会社ニワンゴが7日、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送:Q」(ニコ生)において、6月22日~23日、有人潜水調査船「しんかい6500」による、世界最深の深海熱水噴出域での調査潜航の模様を生中継すると発表した。
これは独立行政法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)とのコラボレーション企画として実現したもので、科学研究を目的とした有人潜水調査船による潜航現場が生中継されるのは、世界でも初の試みとなるそうだ。放送時間は、日本時間で22日20:30~23日8:00頃までを予定している。
深海5000m!深海熱水域の神秘を体感せよ
潜航するのは、カリブ海中部のケイマンライズ。今回は、人類を深海5000mに送り込むこと、超高温400度を超える深海熱水の確認、深海熱水域にはどのような生物がいるのか調査すること、という3つのポイントをミッションとしている。
未知の水深5000m、摂氏400度を超える熱水が吹く環境とはどのようなものなのか、どんな生物がどのように生息しているのか、謎に迫る研究の様子がリアルタイム、ノーカットで放送されるとあって、注目度は高い。
現地からの放送では、「しんかい6500」の潜航を主に中継、着水・揚収作業やコックピット内での操縦作業なども映像で伝えられ、普段見ることのできない貴重な内容となる見込みだ。スタジオでは、長沼毅広島大准教授、増子瑞穂フリーアナウンサー、「しんかい6500」の前潜航長である吉梅剛氏、JAXAシニアフェローの川口淳一郎氏らを招き、研究や有人潜水調査システムについての解説を行っていくという。
番組はニコニコアカウント不要で、インターネット環境があれば国内外、だれでも楽しむことができる。謎に包まれた深海の世界をあなたも体感してみては。

ドワンゴ プレスリリース
http://info.dwango.co.jp/pdf/独立行政法人 海洋研究開発機構
http://www.jamstec.go.jp/j/ニコニコ生放送:Q 該当番組ページ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv139636921