ネットベンチャーニュース
2025年05月18日(日)
 ネットベンチャーニュース

Amazon仲介で公式二次創作販売が可能に!「Kindle Worlds」発表

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Amazon仲介で公式二次創作販売が可能に!「Kindle Worlds」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
原作をもとにした二次創作の販売専用プラットフォーム公開
米Amazonの出版部門を取り扱うAmazon Publishingが、現地時間22日、新たなプラットフォームとして「Kindle Worlds」を発表した。

このプラットフォームは、原作に登場するキャラクターや、そのストーリーに基づいて、新たに創作された、いわゆる二次創作の作品を販売できるもので、まず、小説の販売が可能となっている。

ベースとなる原作の対象は、Amazonが権利者からライセンスを得た作品で、契約が完了しているものであれば、それをもとにして生みだした二次創作作品を、正式に販売することができる。

KindleWorlds
近日中にゲームや映画、音楽など他のコンテンツにも拡大予定
発表によると、現在ライセンス契約が結べているのは、米Warner傘下のAlloy Entertainmentが手掛けるテレビドラマで、New York Timesのベストセラーシリーズである、Cecily von Ziegesarの『Gossip Girl』、Sara Shepardの『Pretty Little Liars』、L.J.Smithの『Vampire Diaries』の3作品だそうだ。

近日中にライセンス取得作品を拡大していくほか、小説部門だけでなく、ゲームや映画、音楽といった他のコンテンツの二次創作も可能となるよう、権利者らと協議を重ねていく方針としている。

二次創作作品の売り上げは、原作の権利者と二次創作作品の作者にロイヤリティ分配を行う。作者への分配率は原則、10000字を超えるもので売り上げの35%、1ドル以下で販売される5000~10000字以内の短編作品で売り上げの20%と設定されており、これにあたる金額がAmazonから毎月支払われることとなる。

なお、専用販売ストアの「Kindle Worlds store」は、6月にもオープンとなる予定だ。

外部リンク

Amazon プレスリリース
http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml

Amazon Kindle Worlds
http://www.amazon.com/gp/feature.html
Amazon.co.jp : KindleWorlds に関連する商品
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->