ロイターなどが報じ、話題に
先日20日、11億ドルでブログサービスやソーシャル・ネットワーキング等を手掛けるTumblrを買収したばかりの米ヤフーが、今度は有料オンラインビデオサービス大手のHulu買収に名乗りを上げたという。現地時間24日のReuters(ロイター)などが報じ、話題となっている。
ロイターによると、これは信頼できる関係筋2人から得られた情報だといい、ヤフーはHuluに対し、すでに具体的な買収案を提示しているという。買収提示額は明らかになっていない。また、ヤフー側からの正式なコメントも、現時点ではみられない。
ライバル多数、今後激しい買収合戦か
Huluのサービスはテレビや映画のコンテンツをWebやモバイルアプリで提供し、人気を得ている。Huluは現在、Walt Disney、News Corp.、Comcastなどの共同所有となっているという。
昨今その買収に興味を示す企業は多く、DirecTVやTime Warner Cable、The Chernin Group、News Corp.、Amazonなどが獲得に動いていると報じられてきている。また、Appleも関心を示しているとの報道もある。
ヤフーは先にビデオサイトDailymotionの株式の過半数を獲得しようとして、失敗に終わった経緯があり、あらためて動画配信サービス分野の獲得を目指しているものとみられる。
Huluは、約400万人のユーザーを抱えており、前年の収益は約7億ドルという。買収によって再生を図っている米ヤフー。Huluをめぐる買収は、今後激しい買収合戦となる可能性が出てきた。

Reuters 該当記事
http://www.reuters.com/article/2013/05/24/Yahoo(米ヤフー)
http://www.yahoo.com/Hulu
http://www2.hulu.jp/