ネットベンチャーニュース
2025年07月06日(日)
 ネットベンチャーニュース

量子コンピュータ研究の課題をゲームで解こう!「meQuanics」公開

国内WEB
海外WEB
新着30件






























量子コンピュータ研究の課題をゲームで解こう!「meQuanics」公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
クラウドソーシングのパズルゲーム、集合知で回路最適化目指す
情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)が28日、量子コンピュータ研究における喫緊の課題を、参加者の集合知を活かすことによって、効率よく解決を図るためのコンピュータ・パズルゲーム「meQuanics」(メカニクス)を公開した。体験版がウェブアプリケーションとして提供されており、ウェブブラウザーから楽しめる。

この「meQuanics」では、「いかに回路を小さくするか」という量子コンピュータ研究の喫緊の課題がそのままゲーム化されている。近年、だれでも気軽に参加できるゲーム形式で公開することにより、生物・医療分野などで、大規模な情報処理が必要となる難題解決がスピーディに実現される事例が注目されてきている。

「meQuanics」も、そうした事例にならったもので、日本初のゲームによるオープンサイエンスのプラットフォームとして、今回正式に公開することとしたという。

meQuanics
今後はスマホアプリへの展開も視野に
「meQuanics」は、パズル感覚で楽しく遊べるゲームでありながら、量子コンピュータにおけるエラー訂正手法として有力視されている「トポロジカル誤り訂正」を再現している点が特徴だ。

量子回路を組み上げる際には、大規模な立体格子構造が用いられるが、その中にある量子回路と量子情報をカラフルなパズルで表現している。プレイヤーは、格子構造の中に配置されているパズルピースを操作し、全体のサイズをなるだけ小さくすることを目指す。

このゲームをクラウドソーシングゲームとして公開した点も特徴で、多くのプレイヤーがゲームを楽しむことで、回路の最適化につながり、現実の量子コンピュータ開発にもダイレクトに結びつくようになっている。

今回のリリースを機に、今後はさらにスマートフォンアプリでの展開も視野に入れ、iOS、Android、Windows、Mac OS、Linuxなどにも対応するものへと進化させて、データ集積による集合知で、いまだ解かれていない難題の解決をスピードアップさせていきたいとしている。

「meQuanics」は、現在体験版が公開されており、プラグイン「Unity Web Player」のインストールを行えば、だれでもプレイすることができる。あなたも楽しみながら最先端のサイエンスに貢献してみては。



外部リンク

国立情報学研究所 ニュース
http://www.nii.ac.jp/news/2013/0528

meQuanics 体験版
http://www.qis.ex.nii.ac.jp/mequanics/ja/
Amazon.co.jp : meQuanics に関連する商品
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->