ネットベンチャーニュース
2025年05月18日(日)
 ネットベンチャーニュース

電通、市民ランナー時代のSNS連携新広告サービスを発表

国内WEB
海外WEB
新着30件






























電通、市民ランナー時代のSNS連携新広告サービスを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
通過タイムのSNS投稿と広告を融合
株式会社電通と株式会社電通テックが18日、マラソン大会における参加ランナーの通過タイムをSNSに投稿できるサービスと、広告展開とを融合させた、新しいスタイルのコミュニケーションサービス「SOCIAL_MARATHON」(ソーシャルマラソン)を開発したと発表した。市民ランナーとSNSという、昨今高い関心をもつ人が増えている2つを組み合わせた注目のサービスだ。

まず、SNS投稿に関しては、ランナーのシューズなどに取り付けるタイム計測用の大会公式ICチップの管理データベースを活用。計測ポイント通過時に、自動的にそのタイムがSNSへ投稿できる仕組みになっているという。

ランナーはあらかじめ設定した「自分の目標タイム」と競い合うレースをSNS上で展開でき、その様子を見た友人などがリアルタイムに応援できる機能もある。

(プレスリリースよりサービスイメージ)
ソーシャルマラソン
「京都マラソン2013」で実施・検証済み
協賛スポンサーはこのサービスを通じ、SNSに自動投稿されていく通過タイムや、友人・知人からの応援メッセージなどに、応援広告を表示することができ、市民ランナーとその応援者、ネット上の友人・知人などへ、タイムリーなアプローチが可能となっているそうだ。

このサービスは、今年3月に開催された「京都マラソン2013」において、プロモーション企画として実施されたそうで、その結果を検証すると、1人のランナーに対して平均50人へのリーチの獲得、平均11人のリツイートや「いいね!」ボタンを押すといった参加反応が確認できたという。

電通では、参加者の反応も良好であったことをうけ、今後国内の主要市民マラソン大会でこのサービスの導入を推進し、企業や団体に積極的なPR活動を行っていくとしている。

外部リンク

電通 プレスリリース
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2013/pdf/
Amazon.co.jp : ソーシャルマラソン に関連する商品
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->