ネットベンチャーニュース
2025年11月06日(木)
 ネットベンチャーニュース

Googleマップ乗換案内が事故や遅延情報にも対応

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Googleマップ乗換案内が事故や遅延情報にも対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
公共交通機関での移動をより便利に
Googleが21日、同社の提供する「Googleマップ」における乗換案内機能で、事故等での運行が遅れている場合、その情報を表示することに対応したと発表した。Google JapanのGoogle+等でその旨、告知されている。

この機能の利用には、特別な操作は必要なく、通常通り出発地点と目的地を指定し、ルートを検索すればよい。検索した区間における公共交通機関で、もし事故や遅れなどの情報があれば、結果表示として、ルートとともにその情報が示される。

(Google+より表示結果参考画像)
Googleマップ
デスクトップ・モバイルそれぞれで利用可能、理由のチェックも
たとえば、A駅からB駅までの移動でGoogleマップ検索を行ったとする。結果に表示されたいくつかのルートのなかで、事故・遅延情報があった場合、赤いアイコンと「運行情報」という文字が表示される。

この表示がある該当ルートや項目をクリックすると、詳細が表示され、遅れの理由等も確認することが可能だ。そこで、このルートは避け、表示されているなかの別のルートを選択し、影響がないことを確認して、こちらのルートで移動することにするといった使い方ができる。

この機能はデスクトップ版のほか、iPhone版およびAndroid版のモバイルGoogleマップでも利用可能となっている。

外部リンク

Google+ Google Japan 該当記事投稿
https://plus.google.com/+GoogleJapan/

Googleマップ
https://maps.google.co.jp/
Amazon.co.jp : Googleマップ に関連する商品
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->