空に向ければ現実風景に降雨データが重なる!
一般財団法人日本気象協会が、スマートフォン画面で、周辺の雨量データを目で確認できる、AR(拡張現実)技術を活用したiOSアプリ「Go雨!探知機-XバンドMPレーダ-」の提供を開始した。App Storeより、無料でダウンロードすることができる。
対応端末はiPhone、iPad、iPad miniでiOS 5.1.1以降。端末カメラがとらえた周囲の風景に、降雨データが重ねて表示される。上空に向けてかざすと、250m間隔の詳細な雨量情報が、足元へ向けると、現在地を中心に半径5km以内の雨量情報がそれぞれ色分けで表示されるので、直感的に確認できる仕組みとなっている。
(App Storeアプリスクリーンショットより参考画像)
屋内外で使用可能、豪雨にも備えて!
360度どの方向で雨が降っているのか、実際の景色や雲と重ね合わせて見ることができ、屋内外で使用可能なので、外に出る前に天気をチェックしたりする際にも役に立つ。
現在地で雨が降っている場合には、雨の強さが表示され、降っていない場合には、最寄りの雨雲までの距離と方向が表示されるといい、急な激しい雨、いわゆる“ゲリラ豪雨”を探知できる可能性も高い。
降雨データは、国土交通省Xバンドレーダネットワーク(XRAIN)の情報を用いているといい、この設備は、従来使用されていたCバンドレーダに比べ、観測エリアは小さくなるものの、5倍の頻度、16倍の分解能で詳細観測することができ、観測からわずか1~2分で情報配信が可能となっているそうだ。

日本気象協会 トピックス
http://www.jwa.or.jp/content/view/full/5093/App Store : Go雨!探知機-XバンドMPレーダ-
https://itunes.apple.com/jp/app/id655469995?mt=8