NTTレゾナントがSIMフリー端末とSIMカードのセット販売開始
NTTドコモによるiPhoneの取り扱い開始が取りざたされて久しいが、同じNTTグループの別会社から、SIMフリー版のiPhone 5/iPhone 4S/iPad 4/iPad miniの端末と、SIMカードをセットにした販売が開始され、話題となっている。
SIMフリー端末とSIMカードのセット販売というかたちで、実質的なiPhoneの取り扱いを開始したのは、NTTレゾナント。NTTコミュニケーションズの子会社で、ポータルサイト「goo」を運営していることなどで知られる。販売はNTTレゾナントのオンラインショップ「goo SIMSELLER」で実施されている。
7月末より試行販売開始、割安データ通信利用で人気
SIMフリーのiOS端末は、いずれも台湾版。価格は端末や容量によって異なる。SIMカードは、「OCN モバイル エントリー d LTE 980」で、1日当たり30MBまでという通信量制限が設けられているが、月額980円とかなり割安で提供されている。なお、1日の合計通信量が30MBをオーバーした場合は、それ以降の通信速度が最大200kbpsになる。
たとえば、iPhone 5の16GBタイプのセットを24回払い契約で購入したとすると、料金はSIMカードの利用料を含めても、月額5299円となり、KDDI(au)で同じ端末を2年契約した場合よりも、月1456円、総額で49500円安くなるという。
ネットワークは、下り最大112.5Mbpsの高速データ通信「LTE」が使用できる。通信回線はNTTドコモの「Xi」およびFOMA。データ通信専用端末としての利用になるため、音声通話は行えない。よって通話を利用したい場合は、アプリを活用することとなる。同社では、IP電話アプリ「050plus」を通じて行うことを勧めている。
7月末から試行販売が開始されており、端末がまとまって調達しにくいのが難点となっているようだが、入荷次第売れていくといい、まずまずの好調なすべり出しとなっている。

goo SIMSELLER
http://www.rakuten.ne.jp/gold/goosimseller/NTTレゾナント オフィシャルサイト
http://www.nttr.co.jp/