ネットベンチャーニュース
2025年07月07日(月)
 ネットベンチャーニュース

国内初!大規模災害を想定した公衆無線LAN無料開放実験実施へ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























国内初!大規模災害を想定した公衆無線LAN無料開放実験実施へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
9月1日、岩手県釜石市で実施
総務省の研究会における提言を受け、無線LANをめぐる諸問題に取り組む場として発足した、関連する82企業および団体が会員となっている「無線LANビジネス推進連絡会」が5日、大規模な震災等を想定した、国内初の公衆無線LAN無料開放実証実験を実施すると発表した。

実験は、防災の日でもある9月1日に、岩手県釜石市で行われる。総務省主催の「無線LANビジネス研究会」での提言等を受けて、実施が決定されたもので、釜石市の「シープラザ釜石」で行う予定という。

(実証実験について 発表資料より参考画像)
災害用統一SSID
「災害用統一SSID」を利用
実験は、各事業者のアクセスポイント共通で利用可能な「災害用SSID」を試験的に利用できるようにし、ユーザーがその契約事業者に関わらず、インターネットに接続できる環境を無償で提供する。

通常であれば、A社で契約したスマートフォンは、対応するA社のアクセスポイント、A社センター設備を通じて接続されるものとなっており、この環境では、A社契約以外の他社スマートフォンやパソコン等では、ネットに接続することはできない。

ここに「災害用統一SSID」を設定すると、契約事業者に関わらず、幅広いユーザーが、それぞれの端末で公衆無線LANを利用できるようになる。

無線LANビジネス推進連絡会では、今回の実証実験を通じて、ユーザーの利用状況をもとに、いざというときにも役に立つ、より利用しやすい環境の構築、利用の促進を目指し、取り組みを進めていくとしている。


外部リンク

無線LANビジネス推進連絡会 新着情報
http://www.wlan-business.org/info/201308/

シープラザ釜石
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/index.cfm/
Amazon.co.jp : 災害用統一SSID に関連する商品
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->